2001
文芸春秋
川端 裕人
可愛くファンの多いペンギンですが、世界的には実はそんなに人気があるわけではない。何故か日本で人気が高く、非常に数多くのペンギンが飼育されてる。
日本でこれほどまでに親しまれるようになったのは何故か?歴史と社会情勢を照らしながらの解説・推測がとても面白ろい。
また、ペンギンの種の存続の危機についても触れている。ただ可愛いというだけではなく、野生の生態を守る保護活動や飼育環境をより良くしていこうという「ペンギニスト」たちの活動について書かれており、感銘を受けること間違いナシの一冊です。
コメント
http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/2006/02/post_00a7.html
著者のページから
もう研修のひとは帰ってしまったか?H18.3/11の朝日夕刊にそのへんの記事があるとか
http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/2006/03/post_b13b.html
上野と違って江戸川は只なんですね、じゃぁ今度入ってみます。横浜は野毛山は只です。
投稿: sionoiri | 2006/03/12 04:42
川端 さんのブログがあるとは知りませんでした。情報ありがとう(^0^) 野毛山にもいいスポットあるんですね。今度行って見ます。
投稿: あきら>sionoiri | 2006/03/12 13:10