« ハンディライト(クリップ付き) | トップページ | 野菜生活:今日の晩ご飯0726 »

2005/07/26

ブックレビュー:「旭山動物園物語」

旭山動物園物語日本最北の動物園にも関わらず、昨年夏には月間入場者数で上野動物園を抜いてトップになり、一躍注目を浴びるようになった北海道旭川にある「旭山動物園」。一時は廃園の危機もあったという。その危機を乗り越え、いかにしてここまで躍進してきたかを写真とコメントで紹介している。

堅苦しい感じはなく、文字は少なく写真がたくさん載っており、写真絵本といった体裁で大変読みやすい。小さな子供でも楽しめます。工夫を凝らしてある園内施設の写真とその説明、動物達の写真は見ていて飽きません。

また園長をはじめスタッフの方々の熱い想いが少ない文章からもじんじんと伝わってきます。

動物の事をもっと見てもらいたい。知ってもらいたい。動物たちの過ごしやすさも考え抜いた「行動展示」の考えを元にさまざまな施策をして成功を収めているが、まだまだやりたい事の4割程度しかできていないという。その行動展示の考えの先には動物と人間との関わり方から、自然のあり方、地球環境についても想いを馳せており、そんな姿勢に感動・共感しました。

|

« ハンディライト(クリップ付き) | トップページ | 野菜生活:今日の晩ご飯0726 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブックレビュー:「旭山動物園物語」:

» 旭山動物園物語 [orange machinegun 雑記録帖]
古舘謙二/文 篠塚則明/写真 樹立社 北海道で寒すぎるだろうけど、冬に行ってみたくなります。 写真が足りないのは不満なのだけど、 実物を見ようということなのだろうね。 レジャーの多様化によって、経営不振だった 旭山動物園が、職員たちのアイディアや努力によって 日本一の動員数がある動物園になるまでの過程を書いています。 大人向けカテゴリにあったけれど、 小学生高学年からでも読めるであろうくらい平易な文章で�... [続きを読む]

受信: 2005/09/06 12:14

« ハンディライト(クリップ付き) | トップページ | 野菜生活:今日の晩ご飯0726 »