« [陶芸日記]2009年5月17日 | トップページ | グルメ日記[下総中山]ビストロ ヒロ(ランチ):特製オムライス »
手掛けていた「ぺんぎん明かり」の整形仕上げをしました。
厚みのある部分を削り、明かりの穴を開ける。この後素焼きし、透明釉をかけます。その際、穴を釉薬で埋める「ホタル技法」にします。
因みにこの技法は初挑戦。実験も兼ねています。うまく埋まって焼成されますように。
投稿者 bamboo 時刻 21:43 文化・芸術, ペンギン, p01.船橋・西船橋・下総中山, 陶芸 | 固定リンク Tweet
表情がいいですね~^^ 「ホタル技法」はやったことないですが、 うまくいくといいですね♪
投稿: たまちゃん | 2009/05/31 01:42
>たまちゃん ありがとう~。昨日、削りと釉掛け仕上げしてきました。透明釉でしっかり丁寧に念を込めて穴埋めしました。あとは祈るのみです。こういう運任せなところも陶芸の面白さのひとつですよね~。
投稿: あきら | 2009/05/31 07:58
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: [陶芸日記]2009年5月23日:
コメント
表情がいいですね~^^
「ホタル技法」はやったことないですが、
うまくいくといいですね♪
投稿: たまちゃん | 2009/05/31 01:42
>たまちゃん
ありがとう~。昨日、削りと釉掛け仕上げしてきました。透明釉でしっかり丁寧に念を込めて穴埋めしました。あとは祈るのみです。こういう運任せなところも陶芸の面白さのひとつですよね~。
投稿: あきら | 2009/05/31 07:58