« [陶芸日記]2009年8月30日 | トップページ | [陶芸日記]2009年9月6日 »

2009/09/05

酷い仕打ち

今週末、我が家に地デジがやってきます。倍速液晶テレビとブルーレイレコーダー。そんで、メディアを買っておこうかと二俣のコーナンのあるショッピングモールの電気屋さんで物色していて妙なものを見つけました。

変なアデリーペンギン
変なアデリーペンギン

これ、ペンギン好きな人が見たら一目でおかしいのが分かります。

喉元に橙の色がありますが・・・こんなアデリーペンギンは居ません。突然変異でもこんな例はまずないのではないでしょうか。

同じシリーズのパッケージでコウテイペンギンとキングペンギンはちゃんと分別して扱われているのに、何故かアデリーだけこの仕打ち。

これはどうしてこうなったんでしょうね~。推察するに・・・。最初、デザインされたパッケージでは、橙は無くまともなアデリーだった。ところが、パッケージの最終決裁をするおエライ上司が生物に疎い方で、地味だから色着けろと理不尽な命令を下し、やむなく色を着けるハメになった・・・。といったところでしょうかね。

TDKさん、とても残念です。ちゃんとしてたら買うのにな・・・。


余談ですが、このパッケージを発見した電気屋さんで、お買い物をし、会計の際ポイントカードを提示したのですが、店員がカード見て固まってしまいました。そしてこう言いました「あの・・・これウチのじゃないんで・・・」。

ワタシはコジマ電気のカードを出したのですが、このお店は Nojima というお店だったのです。指摘され今度はワタシが固まってしまいました(^^;

|

« [陶芸日記]2009年8月30日 | トップページ | [陶芸日記]2009年9月6日 »

コメント

なんというかね~。
アデリーはツートンカラーがおしゃれなのに。
このデザインがどういう経緯でこうなったのかわかりませんが・・。
なにかの効果を狙ったものだったら許せるのですが、たぶんあきらさんの推測が当たってそう。

投稿: こまつか苗 | 2009/09/08 19:44

>こまつか苗さん
せっかくのペンギンパッケージが台無しですよね。種類を特定しない「イラスト」なら、まだしも、これは完璧にアデリーですからね・・・。

投稿: あきら | 2009/09/10 21:25

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 酷い仕打ち:

« [陶芸日記]2009年8月30日 | トップページ | [陶芸日記]2009年9月6日 »