« [ボウリング]ラウンドワンカップ2011予選会 2010年10月30日 | トップページ | [陶芸日記]2010年11月【秋の作陶展】どんぶり丼Don 釉陶展 »

2010/10/31

[陶芸日記]2010年10月31日

いよいよ11月。秋の作陶展まで、あと僅か。制作もラストスパートです。

Making01

ペンギンどんぶりの第二弾。今度はアゴヒゲペンギンの図柄です。(写真は下絵付けの途中)

今回の作陶展のテーマが「どんぶり」なので、丼をいっぱい、都合6点ほど出品するつもりだったのですが、思いの他、絵付けに時間が掛かってしまい、全ては間に合いません。

出品できるのは、既に仕上がっているフンボルト丼と、このヒゲ丼を含めてなんとか2点。このヒゲもギリギリ間に合うか否かってところ。なんとか頑張って仕上げます。

Making02

「コウテイ雛絵皿」は、焼きあがったものの絵(線)がかなり滲んでいました。このまま捨て置いてはもったいないので、金彩でちょっとアウトラインを補足描画する事にしました。こうすることで、表現に幅が出来、ちょこっと高級感も出せます。(写真は金液で描画後、上絵焼成前)


Making03_2
コウテイ雛箸置き

作陶展恒例イベントの曜日別コンテストの今回のテーマは「箸置き」。そのイベントエントリー用と、ついでに販売用とで、3つ作りました。雛部分は3色粘土の象嵌でつくり、土台部分は濃い色の土に白化粧土を施してあります。(写真は素焼き焼成前)

今週は制作強化週間!3日の祝日も頑張って作ります♪

|

« [ボウリング]ラウンドワンカップ2011予選会 2010年10月30日 | トップページ | [陶芸日記]2010年11月【秋の作陶展】どんぶり丼Don 釉陶展 »

コメント

おっ、今度はヒゲですね!
なるほど、金彩で縁取るのはいいかも。
動物箸置きにすると乗せるのがかわいそうっていわれるので、
これはいいかも~。

投稿: Potter-Y | 2010/11/04 22:14

ヒゲうまいなぁ~。これ、私好きです。
箸置きの、口がもの言いたげで可愛いです。
たぶんすぐに嫁にいくと思います。
ところでお使いの金液は水性?油性?
本金ともマット金ともまた違う感じですね~。
何で伸ばしてるんですか?

投稿: こまつか苗 | 2010/11/05 22:47

>Potter-Yさん
ペンギンの場合、寝転ばせないと箸置きにならないので、こういうレイアウトになります(笑) 金縁取りは苦肉の策です(^^; 品がなくなってしまうので、縁取りなしもいくつか残してます。

>こまつか苗さん
金液は油性ですよ。金油で伸ばしてます。ただ、あまりに流れるんで、薄めず濃いまま使っているので、液の減りが早いです(^^;

投稿: あきら | 2010/11/05 23:23

おっ!!
ヒゲペンギン、かわいいですね~!!
どんなどんぶりになるか、楽しみ♪

投稿: のんき | 2010/11/09 23:51

>のんきさん
ありがとう~。ヒゲペンどんぶりは、先週金の上絵付けしてこれから焼成、今週末の展示にぎりぎり仕上がりの予定です(^^;

投稿: あきら | 2010/11/11 06:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [陶芸日記]2010年10月31日:

« [ボウリング]ラウンドワンカップ2011予選会 2010年10月30日 | トップページ | [陶芸日記]2010年11月【秋の作陶展】どんぶり丼Don 釉陶展 »