[陶芸日記]2011年2月13日
今週は、ぺんぎんカップ&ソーサーの削り作業を行いました。
先日創った「ぺんぎんミルクピッチャー」とセットになるもの。
ソーサーのほうは、素焼きまで進んでいて、後はカップのほう。
もうちょっと削りで形を整えて、足と取っ手とぺんぎんのあしらいを加えます。
今日は地味な絵ですが、コツコツと頑張ります。
p.s. 長崎ペンギン水族館の「ペンギン美術展」へ応募の作品を荷造りして送りました。2点ほどエントリー。ペンギン好きな方に作品を観てもらえたら嬉しいな^^。
| 固定リンク
コメント
こちらもまた渋くなりそうですね~。
ペンギン美術展、出品するんですね。
参加しようか、出すならどれにするか考え中...。
投稿: Potter-Y | 2011/02/13 20:35
一昨日、長崎から帰ってきました。まだ、1点しか作品の応募が無いので困っていたそうです。告示が結構遅かったような気がするので、まだ製作中の方もいるのかもしれませんね。
私も主に写真ですが出品予定です。写真はある程度しぼれたのですが、どんな額がいいか、マットの色は〜と悩み中・・・。結局予算との相談になりそうです(^-^;
投稿: white-flipper | 2011/02/14 05:28
>potter-Yさん
うふ。最近ペンギンフリークの力に圧されてきているような(笑)堅苦しい展示ではないので、参加するだけでも楽しめていいですよね。
>white-flipperさん
あれ、そうですか。告知が遅い&広まってなかったからでしょうかね。初めての試みでしょうから、さじ加減も難しいのでしょう。あんまりいっぱい送られてきても困るというのもあったのではないでしょうか(^^;
投稿: あきら | 2011/02/14 05:56