« [ボウリング]代表決定戦出場枠を確保 | トップページ | ラーメン日記[葛西]ひろや:油そば »
練りこみのビアマグが仕上がりました。
手前の小皿二つは、挽いた後の残り土で作りました。
ペンギンはいませんよ(笑) でもこうやって見ると、ちょっと手を加えればペンギンに出来そうでしたね・・・。やれば良かったかな。でも偶然が作り出す模様に手を加えると、途端に稚拙な感じになるんですよね・・・。
土は三種類。上白、信楽赤、黒泥を使用。透明釉の還元焼成。外側はかなり薄めにしたので、マットで焼き締めに近い感じの仕上がり。ペンギン以外にもこんなのも創れます。
ブログの読者の方には「そんなのいいからペンギン創れ」とか言われそうですが(^^;
投稿者 bamboo 時刻 23:10 陶芸 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: [陶芸日記]2012年6月3日:
コメント