今日のアロハ2012年7月31日
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今週もボウリング自主トレを敢行。
前半3ゲームは、ちょこちょこミスはあったものの、最後しっかり締めていい感じでした。けれど、終盤2ゲームがいただけません。
4ゲーム目は、10フレのミス。これは絶対いただけない。せめてスペアで繋げないといけない。気の緩み、メンタル的な問題です。5ゲーム目は、急に割れはじめる。2つ連続で割れた後、緊張感が切れてGそしてオープンフレーム。おまけに大事な9フレームでもオープンを出してしまい撃沈。序盤の2つのスプリットは仕方が無いにせよ、その後の2つのオープンはいけません。
<今日の反省>
今一度、スペアメイクは丁寧にしっかりと。
スピリット対策については、その先の話。まずは足元しっかりさせないとね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
仕事関係で、大手町に行った帰りに東京ラーメンストリートの「六厘舎」に往訪。こちら、いつも行列ができているので、ついつい敬遠していたのですが、今日は時間に余裕があるので、行列に並びました。
どれだけのもんかと期待が膨らみます。
オーダーは「つけ麺」850円
濃厚なつけ汁は、魚介とんこつ系、トロっとほぐれる絶品チャーシューが細切れで入っている。麺は極太麺、Webの情報によると浅草開化楼の特注麺とのこと。流石に美味いです。
このつけ汁と極太麺の組み合わせは、一昔前に流行ったスタイルで、あちらこちらでインスパイアされており、目新しさはなかったものの、クオリティは高く、満足の一杯でした。
ただ、あの行列に並んでまで、リピートするかと問われると、NOかなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
葛西の「ひろや」へ、先月に続いて二度目の往訪。今回はつけ麺をいただきました。
あっさり目のさらりとした醤油味のつけ汁に太平麺の組み合わせ。具はメンマと細切れの豚バラ肉。バラ肉はカリカリに炙ってあります。チャーシューではなく、バラ肉が入っているのは珍しい。
オリジナリティは感じますが、いまひとつインパクトには欠けるといった印象。次回は味噌を試してみようと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
曇天で、時折小雨がぱらつく空模様の中、江戸川zooに往訪。ここのところちょっとご無沙汰していたのでペンギン達の様子がきになるところ。
そろそろ換羽(とや)の時期だなと思ってましたが、案の定、モコモコした姿の子が目に入ってきました。
ダイズとブランカは換羽の真っ最中。ちくわは未だの様子です。
普通、換羽の間は泳ぎたがらなくなるものなのですが、ダイズ、ブランカは元気に泳ぎまくってました。濡れた羽毛が重くて、プールからなかなか上がれない姿が、可笑しくて笑ってしまいました。
他の個体は、はんぺんも、ちょこっと姿を見せてくれました。はんぺんも換羽に入っていて、モコモコ状態。何故か、ひじきアスールペアの巣穴を出入りしています。奥へ入りすぎると家主に吠えられるので、入口付近で、もぞもぞとしているようでした。
あとの個体は姿を見られず・・・。で、プール脇の掲示板に目を向けてハッとさせられました。
「あずき」ちゃんが7月7日に亡くなったそうです。とても残念です。パートナーだった「そらまめ」くんも悲しんでいることでしょう。ご冥福をお祈りいたします。
園の関係者の方に、お話を伺ったところ、亡くなる直前まで特に予兆はなく、元気だったとの事。目立った外傷もなく、今のところ死因は不明なのだそうです。
また一羽、仲間が減ってしまい寂しくなってしまいますが、早く換羽のシーズンが終わって、皆元気に泳ぐ姿を見せて欲しいものです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
「7にちなんだ楽曲」の演奏をするセブンスターオーケストラ。なんと無料のオーケストラコンサートなのです。今回で4回目。前3回も拝聴させていただいています。
<演目>
(1)ベートーヴェン
交響曲第1番
(2)シューベルト
交響曲第7番「未完成」
(3)メンデルスゾーン
交響曲第4番「イタリア」
今回も素敵な演奏でした。また次回楽しみにしております♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この週末の土日に「ボウリング合宿」で、新潟県へ行きました。
この催し、実は毎年このシーズンに行っており、今年で4回目。参加メンバーはボウリング仲間4名(以前の職場の同僚だった方とその職場仲間)。
行きは長岡まで新幹線、そこからレンタカーで移動しながらボウリング場を回り、寺泊へ宿泊。翌日にまたボウリング場を巡る。帰りは燕三条から新幹線に乗るという旅行プランの合宿でした。
14日土曜日は2箇所のボウリング場でプレイ。
一箇所目は「長岡 遊(ゆう)ボウル」
こちらで3ゲームをプレイ。
二箇所目は「ドリームボウル長岡」
こちらでも3ゲームをプレイ。
投げた後は、寺泊の温泉旅館「ふぢたや」で美味しいお魚料理に舌鼓。
ふぢたやは、寺泊港のすぐ傍の宿で、部屋の窓から港の様子が見晴らせます。寺泊港近くには海産物などのお土産を売っているお店が集まった市場があり、朝から活気に溢れてました。
15日日曜の朝、宿をチェックアウト後、寺泊港近くの市場でお土産を物色してからボウリング場へ向かう。
プレイ後に昼食(へぎそば)を摂り、燕三条から新幹線に乗って帰途へ就く。新幹線車内では、地ビールのエチゴビールをいただきながら、ゆったりまったりと帰ってきました。
ボウリングの結果のほうは、芳しくなかったのですが、楽しい旅行でした。
プレイの詳細はこちら
いずれのレーンもドライコンディションに苦しみました。成果としては、コンディションの早めの見極めと切り替え対応が大事と痛感できた事・・・(^^; それを実行するための合宿だろうと、後になってから反省してます。
ついつい、大外からのフックにこだわってしまい、アジャストできないまま終わってしまいます。外側が使えない(ドライ過ぎる時)は、内側を使ってアジャストする。これを今後の課題として取り組みます・・・。
<関連ページ>
ボウリング合宿
2009年_中伊豆修善寺
2010年_那須塩原
2011年_伊豆高原
2012年_新潟(今回)
2013年_山梨甲府
2014年_千葉南房総
2015年_富山
2017年_茨城
2018年_群馬
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7月7日の七夕。ボウリング早朝自主トレの後、DHC LADIES BOWLING TOUR 2012 (U30シリーズ)を観戦しに行きました。
この「U30シリーズ」は、LBO(一般社団法人日本女子ボウリング機構)主催の30歳以下のプロ・アマ選手による大会。ストライカーズ西船ボウル(旧長太郎ボウル)で、7月7~8日の2日間に渡って開催。
観に行ったきっかけは、家のポストに入っていたチラシ。今時アナログな方法ですが、着実な宣伝効果がありますね~。
「ストライクガール」で御馴染みの秋吉夕紀プロ、佐々木優香プロをはじめ、有望な若手ボウラーのプレイを直に観ることが出来良かったです。 他に用事があったので、初日の前半のみの観戦でしたので、決勝とかの緊張感のあるところが見られず残念でしたが、また機会があれば観に行きたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント