今日のアロハ 20140630
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
自主トレ&フリータイムコンペにエントリー。スコアは以下の通り。
スコアは、258/151/160/233/255。
5ゲームトータル1057ピン。Ave.211.4。
32(56%)
15(26%) ミス:10(18%)
ローハイ差:107
アベはそこそこいきましたが、内容が良くありません。151、160.これが出ちゃうんですよねぇ。
151のゲームは、10ピンイージーを3つ外している。普段あり得ないんですけどね。ストライクがある程度連続して出るようになると、10ピンタップにイラついて、緊張感が切れてしまうんだと思います。いけません。
後半のゲームでは、切り替えて巻き替えられたのは良かったが、やはり、悪いときでも失点を最小限にできるように、安定感が課題です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
facebookでの繋がり、親交がきっかけで、ペンギン基金の方からお誘いをいただいて、ペンギンミーティングに参加してきました。
ミーティングの内容は、ペンギン基金の活動報告と基金の活動資金となるペンギングッズのオークション。
オークションのグッズは、会員が持ち寄った品々。ワタシは、以前ペンギン会議用にデザインを提供した「手ぬぐい」を出品させていだきました。
そして、ワタシがゲットした品はこちら。
レトロ調のペンギン図柄のティータオル。
結構大きいので、タペストリーの様に壁に飾っています♬
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今、手がけているのは「薬味入れ」(調味入れ)。3種創ってます。左から、マゼランペンギンのヒナ。メンフクロウ、オカメインコ。
仕上がりをお楽しみに♬
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
自主トレ&フリータイムコンペにエントリー。スコアは以下の通り。
スコアは、246/209/202/159/230。
5ゲームトータル1046ピン。Ave.209.2。
28(52%)
18(33%) ミス:8(15%)
ローハイ差:87
4ゲーム目のようなゲームがどうしても出てしまう。たまに出てしまうスピリットは仕方ないにせよ、ゲーム中で3つは多すぎ。こういう出方をするということは、確実に要因・原因がある。それをなんとか克服したい。
振り返ると、体力(握力)低下からくる、コントロールミスおよび回転数の低下が出ていたと思う。そしてその状況を自分なりにアジャスト・調整をしなければならないのだが、その対応が遅かった。すぐに切り替えをして、失点を最小限に抑えないといけない。
ただ、このまま次のゲームにひきずらず、もち返せたのは良かった。今後の課題は、違和感を感じたら、早めの対応ができるようにすること(その対応の引き出しの確実性をあげていく)。全体的な底上げはその先、やっていきたい。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
PBAとは、全米プロボウリング協会(Professional Bowlers Association)のこと。JBPとは、日本の法人、株式会社ジャパン ボウリング プロモーションのこと。
JPBが取り纏めで開催される、PBAの日本ツアー。プロ・アマ問わず参加できるというオープンな大会。これに参加申し込みしちゃいました。
対象の大会は、PBAチーターオープン(会場:東京ポートボウル、開催日:2014/7/6)。
予選8G投球で、上位入賞すると準決勝へ進出。準決勝第一試合 2G、準決勝第二試合 2G、これの上位8名が決勝トーナメントへ進出。険しい道のりです。
参加費は、15,000円也。 いいお値段しますが、何の団体にも所属していない私には、このくらいの年貢は当然でしょう。
アマチュア参加希望多数で、足切りなどなければ参加できる予定です。参加できたら、恥をかかないように頑張りたいと思います(^^;
P.S. この大会、日本のボウリング業界のいざこざが見え隠れしています。JPBとは別にもうひとつ、日本法人「JPBA」(公益社団法人 日本プロボウリング協会)というのがあるのですが、このJPBAが本大会を未承認という不思議な状態。
その裏には、本大会のスポンサーにJPBAと犬猿の仲と言われるDHCがついているからというという話もあり、今後の業界の動向も気になるところです・・・。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント