ペンギン会議_第24回全国大会
2016年1月17日(日)
ペンギン会議 第24回全国大会に参加してきました。
今回は一年ぶりに東京での開催。場所は、江戸川区文化センター。
年々参加者が増えており、今回は250名を超えたそうです。
ペンギン会議24th会場の様子
今回のプログラム(スケジュール)は、以下の通り。
「北のペンギン・・・」の話では、姿・生態が似ているウミガラスの研究をされている話から、その研究がペンギンの進化の謎の解明にも通じるといった大変興味深い研究結果・考察のお話を聴かせていただきました。
また今回新しい試みで、現役大学生の卒業論文で、園館施設の展示に関する内容を取り上げている方、2名の発表があった。実際に施設を運営する経営者や飼育員とは違う目線での考察は、ちょっとあまい部分があるものの、さらに突き詰めていけば、新しい展示に活かせそうな期待を持てるものでした。
それから、今回は小学生の発表があったのですが、これが、なかなかどうして確りした発表でビックリ。そして音楽の才能もあり、自分で作曲をする程。実際に会場にあるピアノでの演奏を拝聴したのですが、大変素晴らしく、衝撃的でした。楽譜すら読めない音楽の才能ゼロの私は、只々唖然とするだけでした(^^;
講演・発表の後の懇親会も楽しませていただきました。今回のオークションでは、ペンギンギャラリーの2016カレンダーをゲット。
内容盛り沢山、多くのペン友さんにもお会いできて充実の一日でした。
また来年(次回)が楽しみです。
| 固定リンク
コメント
色々お世話になりました。楽しく勉強できました。次回も楽しみですね!(~∋♪
投稿: むらペン | 2016/01/20 13:25
>むらペンさん
楽しかったですね~。また次回楽しみです♪(´∀`)
投稿: あきら | 2016/01/20 22:08