« [ボウリング]グランドチャンピオンシップNBF市川鬼高予選20180525 | トップページ | ラーメン日記[大森]ラーメンタロー大森の陣:小ラーメン(野菜増し、ニンニク、削り節トッピング)2018.7.7 »

2018/07/05

映画「皇帝ペンギン ただいま」トークイベント in サンシャイン水族館 2018.7.4

イベント参加記念のステッカー

この夏、2018年8月25日公開予定の映画「皇帝ペンギン ただいま」。

その映画公開記念のイベントが昨日7月4日、池袋のサンシャイン水族館で開催されました。(写真はイベント参加記念のステッカー)

フランスから来日されたリュック・ジャケ監督と日本におけるペンギン研究の第一人者の上田先生によるトークイベント。19時から開催との事で、会社の仕事帰りに寄ってきました。

上田先生(左)とリュック・ジャケ監督(右)
上田先生(左)とリュック・ジャケ監督(右)

皇帝ペンギンただいまトークイベント
リュック・ジャケ監督のコメントは、通訳さんがその場で翻訳

本作は、皇帝ペンギンをテーマにした作品の2作目。一作目は12年前に公開されています。私はもちろん前作を劇場で観ています。

基本的にはドキュメンタリー作品。リアルな野生のペンギンたちの生態を捉えた感動作。

前作との大きな違いはその映像美。画質の各段の向上に加え、ドローンによる上空からの撮影と水中に潜っての撮影が加わっている。いずれも12年前になかったもので、よりリアルな彼らの生態を見ることができるという。

トークで語られた内容では、
近年南極で「雨」が降るようになり、これによって羽毛の防水力の弱い雛が濡れて、体温が奪われ、命を落とすリスクが高まっている。

また、溶けた雪は真水となって海に流れ出ると海水の塩分濃度を下げ、氷ができやすくなるが、温暖化の影響により、その量が多くなってきており、氷上の営巣地から海までの距離が長くなることで、これもまた雛たちの空腹の時間が長くなり命を落とすリスクが高まっている。

といった話など、ペンギンが直面している危機の切実な状況についてなど、貴重なお話を聴くことができました。

短い時間でしたが、映画にかける想い、ペンギンへの熱い想いを感じられて良かった。

今から映画を観るのが楽しみ。期待に胸が膨らみます。

|

« [ボウリング]グランドチャンピオンシップNBF市川鬼高予選20180525 | トップページ | ラーメン日記[大森]ラーメンタロー大森の陣:小ラーメン(野菜増し、ニンニク、削り節トッピング)2018.7.7 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 映画「皇帝ペンギン ただいま」トークイベント in サンシャイン水族館 2018.7.4:

« [ボウリング]グランドチャンピオンシップNBF市川鬼高予選20180525 | トップページ | ラーメン日記[大森]ラーメンタロー大森の陣:小ラーメン(野菜増し、ニンニク、削り節トッピング)2018.7.7 »