« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

2021/12/31

2021年を振り返って、2022年に向けて

今年も年の瀬がやってきました。一年は早いものです。
例年やっている今年の振り返りと来年に向けての心の整理をしておこうと思う。

今年も昨年から続く「新型コロナウイルス感染症」に大きく翻弄された一年でした。
ワクチン2回接種を経て、一時は、ほぼ収束となったものの、変異株の出現により、再び感染拡大の兆候が出ている。
普段の生活は、感染予防が前提となり、仕事の仕方も大きく変わった。
テレワークでの就業が原則となり、ほぼほぼ出社しなくなってしまった。

今年で53歳になりました。身体の無理がきく内に、いろいろ動き回って、楽しい事をやっておきたいと思う。もう、いつ死んでもいい。生きられるのは儲けものと思い日々を楽しく過ごしたいと思う。

ここからは、個々のテーマに分けて考えてみる。

<陶芸制作について>
今年も個展・企画展などの出展展示はなし。制作のペースはスローダウン。

オンラインショップ【いきも~る】にて、作品の販売を継続中。ですが、昨年「そろそろ新作を補充しなければ」と書いていたのにも関わらず、怠けてしまった。来年こそは、手持ちの作品を整理して、追加入庫の手続きをちゃんとしたいと思う。

webハンドメイドマーケット【minne】にて、作品の販売を継続中。こちらは結構動きがありました。10点ほど嫁いでゆきました。お客様の中には3回も続けて購入してくださったリピーターの方もいらっしゃって、嬉しい限りでした。まだ、手元にあって登録できていない作品がいくつもあるので、来年はもっと確り登録して活性させていこうと思う。

<ボウリングについて>
今年も昨年と変わらず全般的に低迷の一年だった。引き続き技術向上を図っていきたい。大会関連は、プロチャレンジなどのイベントは、感染予防対策したうえで開催されるようになり、いくつか参加して楽しむことができたのは良かった。KUWATACUPは今年はフリータイムコンペでの開催となり、集合予選会はなかった。形だけでも継続させてくれているのは嬉しいが、やはり集合予選会ができないのは寂しい。コロナの終息で復活する日がくる事を祈る。

<鳥さん関連>
相変わらず「鳥のいるカフェ」へお気に入りのオウム「ぷてちゃん」に会いに通っている。週一ペース(笑)。

<仕事関連>
状況・思いは去年と変わらず。モチベーションはゼロ。オフを楽しむ為・飯を食べる為になんとか気持ちを繋いでいるだけ。リタイヤ後どうしようかな、どうにかしなくちゃな。とボンヤリ考えている。ただただ雇用を探すだけでなく、自分でビジネスができたらいいなとボンヤリと考えている。ここ数年変化なし。

<宝くじ>
今年も当たらず。相変わらず「宝くじ頼み」な姿勢です。生活の心配ない状況で自由に好きな事できたらいいな。取り敢えず買い続ける。少額ですけどね。来年当たりますように!神頼み。

<恋愛関連>
大きく動きがありました。自分で言うのもなんですが「石橋を叩いて、渡らない...」くらいの慎重派/臆病者な自分が、ここへきて、渡りました。動きました。内容的には万事円満というわけではないのですが、ここ数年で一番インパクトのある出来事でした。詳細は伏せます(笑)

<釣り関連>
ここのところカワハギの乗合船での釣行を年に1~2回行っている。未だにツ抜け(10匹以上釣る事)は達成できず。来年はできると良いな。ハゼ釣りもご無沙汰してるので、できたらいいな。

<追記>
贔屓にしているプロ野球チーム、ヤクルトスワローズが日本シリーズを制して優勝。2年連続リーグ最下位からの下剋上、6年ぶり8回目の日本一の栄冠に輝いた!オリックスとの熾烈な戦いは、一点差を追いつ追われつの手に汗にぎる名勝負で、痺れました。今年も頑張って欲しい。

これまでブログを見てくださった皆様。
今年は大変お世話になりました。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。

良いお年をお迎えください。

続きを読む "2021年を振り返って、2022年に向けて"

| | コメント (0)

2021/12/21

[ラーメン日記] 鶏ラーメン:やきとり丸井@根津

鳥カフェの帰りにラーメンディナー。焼き鳥と鶏ラーメンの店、やきとり丸井@根津で、鶏ラーメン720円を賞味。
鶏の旨味たっぷり、あっさり塩味の鶏白湯スープに中細の縮れ麺。チャーシューの代わりに鶏の肉団子が入っていて、鶏の鍋を食べた後の締めでいただくラーメンのような味わい。
食べ終わりに、サービスで付く半ライスを入れて鶏雑炊のようにしていただき、綺麗に完食。まいうーでした。

鶏ラーメン_やきとり丸井@根津
鶏ラーメン。半ライスがサービスで付く

鶏ラーメン_やきとり丸井@根津
麺は、中細縮れ麺

鶏ラーメン_やきとり丸井@根津
鶏の肉団子入り

やきとり丸井@根津
焼き鳥と鶏ラーメンの店「やきとり丸井」@根津。昭和の雰囲気が漂うレトロでこぢんまりとした下街の居酒屋さん

続きを読む "[ラーメン日記] 鶏ラーメン:やきとり丸井@根津"

| | コメント (0)

2021/12/14

[ラーメン日記]チャーシュー麺@あたりや食堂_根津

チャーシュー麺@あたりや食堂_根津¥1,000

チャーシュー麺@あたりや食堂チャーシュー麺、あっさり目のとんこつ醤油スープ

チャーシュー麺@あたりや食堂チャーシュー、厚切りバラ肉

チャーシュー麺@あたりや食堂麺、中細タイプ

美味しかったが、今ひとつ物足りない。チャーシューのボリューム、濃厚さが足りない感じかな。

続きを読む "[ラーメン日記]チャーシュー麺@あたりや食堂_根津"

| | コメント (0)

2021/12/08

[陶芸日記] 皇帝ペンギンゴブレット

皇帝ペンギンゴブレット。オリエンタル風な柄模様と表裏に皇帝ペンギンの挿絵が入った陶製のゴブレット。

Img01_20211207234201
正面の挿絵、皇帝ペンギンのルッカリー

Img02_20211207234201
裏面の挿絵、皇帝ペンギンの求愛シーンのアップ

Img03_20211207234201
側面の柄、オリエンタルな流線絵柄

Img04_20211207234201
側面の柄(反対側)、オリエンタルな流線絵柄

Img05_20211207234201
手に持ったところ

サイズ:約W87xD87xH110mm

動画はこちら

続きを読む "[陶芸日記] 皇帝ペンギンゴブレット"

| | コメント (0)

2021/12/06

カワハギ釣行3日目の晩酌_2021.12.06

カワハギの釣果3日目は、昆布締めで晩酌。昨日刺身にしたものを昆布で挟んで一晩寝かせました。白い身が飴色になり、水分は抜け、昆布の旨味が身に移り、濃厚な味わい、ねっとりとした食感で超美味。単体でもみじおろし&ぽん酢で食べてよし。まとめて大葉でくるんで食べてもよし。幸せな一時。

211206_01
カワハギ刺身の昆布締め。もみじおろしとぽん酢、大葉を添えていただきました

211206_02
単体で、もみじおろし&ぽん酢で食べてよし

211206_03
大葉と一緒に

211206_04
大葉でくるんで、もみじおろし&ぽん酢でいただくのもよし

続きを読む "カワハギ釣行3日目の晩酌_2021.12.06"

| | コメント (0)

2021/12/05

カワハギ釣行2日目の晩酌_2021.12.05

今夜も昨日のカワハギ釣果で晩酌。刺身&肝醤油と薄皮炙り焼きとヒレ酒。そしてアラの味噌汁。カワハギの頭は良い出汁が出て、食べるところも結構あります。

211205_01
カワハギの刺身&肝醤油、薄皮の炙り焼きとヒレ酒

211205_02
カワハギ薄皮の炙り焼き

211205_03
カワハギのヒレ酒

211205_04
カワハギ刺身&肝醤油

211205_05
カワハギのアラで出汁とり

211205_06
カワハギあらの味噌汁

211205_07
カワハギの頭は結構食べるところがあります

続きを読む "カワハギ釣行2日目の晩酌_2021.12.05"

| | コメント (0)

2021/12/04

[釣り日記]カワハギ乗合船@浦安吉野屋_2021.12.04

今シーズン初のカワハギ釣り、本命5枚でした。ワッペンサイズ1枚はリリース。先ずは、一番大きいのを薄造りにして肝醤油でいただきました。引いた薄皮は塩振って炙って焼き鳥風に。そして尾びれを炙って熱燗に浸したヒレ酒で美味しく晩酌しました。残りは明日以降の晩酌で楽しみます。

211204_00
ポイントへ向かい走る船。今日は風が強く、波が高く、苦戦しました

211204_0
天気は良く、暖かい陽気でした

211204_01
釣果、本命5枚(1枚リリース)

211204_02
先ずは、下処理

211204_03
薄造りと肝醤油と薄皮の炙り

211204_04
カワハギの薄皮に塩を振って炙り焼き

211204_05
薄造りを肝醤油で

211204_06
カワハギのヒレ酒

続きを読む "[釣り日記]カワハギ乗合船@浦安吉野屋_2021.12.04"

| | コメント (0)

« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »