2023/01/28
2023/01/24
2023/01/20
2023/01/18
スマホの迷惑メッセージブロック解除方法【備忘録】【Android12】【+メッセージ】【UQモバイル】
2段階認証などで携帯電話(スマホ)のショートメッセージを利用して認証コードを送る仕組みが多く採用されている昨今。ショートメッセージ(SMS)が届かなくて困るケース(特定の相手からのみSMSが届かない)がある。その場合は「迷惑メッセージブロック」機能で弾かれている可能性が高い。
「迷惑メッセージブロック」の確認・解除を行おうと思っても操作の仕方が分からず、解決まで手間取ったので、備忘録として、同様の事象で困っている方への情報共有として、記事を掲載しておきます。
※キャリア(私の場合UQモバイル)のFAQや問い合わせを利用しても情報が古く、解決しなかった。
注)UQモバイル&Android12端末の場合になります。
このケースでは、SMSのアプリで設定、編集します。アプリは標準アプリの「+メッセージ」。因みに今回は、amazonからの認証SMSがフィルタリングされていました。
「+メッセージ」を起動
「マイページ」をクリック
「設定」をクリック
「プライバシー」をクリック
ここから「ブロックリスト」「ブロックメッセージ」を閲覧できる
「ブロックリスト編集」をクリック。(登録数が表示されている)
ここで任意の番号のブロック解除ができる
「プライバシー>ブロックメッセージ」でブロックされているメッセージを確認できる
ブロックリスト解除した番号からのメッセージが「メッセージ」に表示されるようになる。※今回対象のamazonからのアドレスと確認できました。
2023/01/11
ラーメン日記[銀座]銀座鴨そば 九代目けいすけ「鴨白湯そば極み」2023.1.11
鴨白湯そば極み1,450円を賞味
値段高めの一品、期待を込めて食しましたが、正直期待外れでした。スープが極めて脂っこい。鴨の風味は感じられず、ただただコッテリ脂っこい。麵、鴨チャーシュー、卵黄、ごぼう天などの素材単品は悪くはないですが、いかんせんスープが不味い。こってり脂っこい中に天麩羅のトッピングが意味不明。合いません。マイナスです。
蛇足ですが、店員は3名で全員が中東系外国人。人種差別のつもりはないですが「九代目けいすけ」って店名で店長が外国人って、どういうことって思いますね。フランチャイズ店でオーナーは別。雇われの店長なんでしょうね。練り上げたマニュアル、繊細なオペレーションで運営を回して、利益は出るんでしょうけどね。魂は感じられませんね。この店の周囲はラーメン横丁と言えるくらい同業がひしめく激戦区。他店が店外に行列ができている中、この店だけ空いているのも合点がいきます。高いから空いているのかもしれないですが、味・コスパに納得できなければ、リピーターはつかないということでしょう。
アニメージュとジブリ展@松屋銀座 2023.1.11
アニメージュとジブリ展@松屋銀座を観てきました。
いや〜懐かしい。若かりし頃の想い出に浸りました。デジタル技術の無い頃、想像力・描画力そして関係スタッフの熱意で創り上げてきた作品の数々。素晴らしいと思います。
アニメージュとジブリ展
2023/01/05
[陶芸日記] 皇帝ペンギン雛ティーカップ瑠璃
瑠璃釉に白いシルエットの植物柄模様と皇帝ペンギン雛のあしらい。 上目遣いの可愛い雛を眺めながらティータイムを愉しめます。
サイズ:約W92xD140xH70mm
動画はこちら
ハンドメイドマーケット「minne」で販売中
https://minne.com/items/34829319
[陶芸日記] 皇帝ペンギン雛ティーカップ2022秋
陶製。紅葉色の植物絵柄と皇帝ペンギンの雛をあしらいました。 上目遣いの可愛い雛を眺めながらティータイムを愉しめます。
サイズ:約W105xD170xH85mm
動画はこちら
ハンドメイドマーケット「minne」で販売中
https://minne.com/items/34829362
2023/01/01
振り返りと抱負(2022-2023年)
昨年も三年前から続く「新型コロナウイルス感染症」に大きく翻弄された。
ワクチン接種は4回目を済ませた。現在「第八波」の感染状況。まだまだ終息の様相は見えてこない。まだ暫くは感染症予防を前提としたニューノーマルの生活形態が続くと思われる。
そして、2022年2月から始まった「ロシアのウクライナ侵攻」。2022年末の時点でまだ継続中。世界経済にも多大な影響が出ている。なんとかロシアが折れて、終息に向かうよう願うばかり。
昨年54歳になりました。身体の無理がきく内に、いろいろ動き回って、楽しい事をやっておきたいと思う。もう、いつ死んでもいい。生きられるのは儲けものと思い日々を楽しく過ごしたいと思う。
ここからは、個々のテーマに分けて考えてみる。
<陶芸制作について>
今年も個展・企画展などの出展展示はなし。制作のペースはスローダウン。
オンラインショップ【いきも~る】にて、作品の販売を継続中。一昨年「来年こそは、手持ちの作品を整理して、追加入庫の手続きをちゃんとしたいと思う」としていたのにおざなりにしてしまいました。引き続き今年の課題にします。
webハンドメイドマーケット【minne】にて、作品の販売を継続中。ぼちぼち嫁いでゆきました。「まだ、手元にあって登録できていない作品がいくつもあるので、もっと確り登録して活性させていこうと思う。」としていたのに、リクエストのあったカップを2点アップしただけで、全然活性できず。ついつい先送りにし怠けてました。反省しなければ。これも引き続き今年の課題とします。
<ボウリングについて>
昨年も全般的に低迷の一年。引き続き技術向上を図っていきたい。大会関連は、プロチャレンジなどのイベントは、感染予防対策したうえで開催されるようになり、いくつか参加して楽しむことができた。KUWATACUPは2022-2023が始まり、予選がフリータイムコンペで、最終予選~本戦が集合競技での開催となった。参加するも調子上がらず、残念ながら最終予選に届かず仕舞い。また、コツコツ練習して頑張ります。
<鳥さん関連>
相変わらず「鳥のいるカフェ」へお気に入りのオウム「ぷてちゃん」に会いに通っている。週一ペース(笑)。
<仕事関連>
状況・思いは去年と変わらず。モチベーションはゼロ。オフを楽しむ為・飯を食べる為になんとか気持ちを繋いでいるだけ。リタイヤ後どうしようかな、どうにかしなくちゃな。とボンヤリ考えている。ただただ雇用を探すだけでなく、自分でビジネスができたらいいなとボンヤリと考えている。ここ数年変化なし。
<宝くじ>
今年も当たらず。相変わらず「宝くじ頼み」な姿勢です。生活の心配ない状況で自由に好きな事できたらいいな。取り敢えず買い続ける。少額ですけどね。来年当たりますように!神頼み。
<健康関連>
人間ドックの結果が芳しくなく、医者へ通い始めました。悪いところは具体的には2点。脂質過多(良質コレステロール以外全て)と高尿酸値。薬を処方してもらい服用しているが、痛風発作が時折出た。尿酸値は低下してきているものの、これまで関節に蓄積していたものが引き金になっている模様。夏場の水分補給不足時や激しい運動の後に出やすいので、注意していきたいと思う。
<釣り関連>
カワハギ釣りは2月に「ツ抜け(10匹以上釣る事)」して目標を達成!初の竿頭も経験する。ところがその後の2回の釣行で1匹・2匹と釣果が低迷。不甲斐ないので、次回以降に再びリベンジを期す。
<追記>
贔屓にしているプロ野球チーム、ヤクルトスワローズがリーグ2連覇。日本シリーズも連覇を狙うもオリックスに惜敗。でも村上選手が日本人最多本塁打記録を更新する偉業を達成。大いに盛り上げてくれました。今シーズンも活躍を期待したい。
ブログを見てくださっている皆様。
昨年は大変お世話になりました。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。2023年正月
最近のコメント