釣り日記
2022/02/23
2022/02/18
カワハギ乗合船@浦安吉野屋 2022.2.18
今日は休暇を取ってカワハギ釣りへ行ってきました。乗合船@浦安吉野屋。風・波強く、厳しい状況でしたが、10枚ゲットで念願のツ抜け(10匹以上釣る事)と竿頭達成しました。
釣りに関しては今年の目標を達成してしまった(笑)
因みに、中オモリ・集器の類は一切なしの超シンプルな仕掛けで感度重視。
オモリを少しだけ底から浮かす「チョイ宙」の棚取りメインで、誘いはソフト&スロー。
アタリが遠のいても、諦めず粘り強く、誘いを続ける。これがポイントのようです。
今日は取り敢えず、下処理だけ済ませ、小さいのを2枚だけ刺身にして、肝醤油でいただきました。
明日以降いろいろ楽します。
2022/01/02
2021/12/06
2021/12/05
2021/12/04
2021/01/29
[釣り日記]カワハギ乗合船@浦安吉野屋_20210122
2021年1月22日(金)晴天釣り日和。休暇を取ってカワハギ釣り乗合船に行ってきました。 船屋は浦安吉野屋。
正月2日に続いて今月2回目。
前回は外道なしで本命7枚とまずまずでしたが、今回は外道の猛攻に見舞われ、本命3枚と厳しい釣果。
この日は全般的に渋く、竿頭が9枚でしたから、まあ致し方ありません。また次回良い日に当たりますよう願うばかり。
カワハギ
23cm、24cmとまずまずのサイズ。
(もう一枚はワッペンサイズにつきリリース)
カワハギをフグの刺身風に薄造りにしてみました。
肝ダレとポン酢でいただきます。 これが最高に美味い。
Youtube動画の受け売りで、引いた薄皮を串に巻いて焼いてみました。
鳥皮ならぬハギ皮、酒のあてにぴったりです。
そのお酒は、これもYoutube動画の受け売りで、カワハギのヒレでヒレ酒を作ってみました。 香ばしく美味。贅沢感を味わえます。
トラギスは天麩羅に
独特の香りとふわっとした食感。キスは天麩羅が一番美味い食べ方だと思います。
ベラは煮つけに
もちもち、ふわふわの白身。ベラは煮つけが合います。
カワハギのアラ(頭)を、あら汁(鍋)にしました。
頭は結構たべるところがあるんです。骨の髄まで綺麗にいただきました。
最後に、ベラの煮付けが大量すぎたので、身をほぐして煮汁と一緒に冷やして「煮凝り」を作りました。
ぷるぷるトロトロで美味しい。
ぷるぷる具合を動画に撮ってみました。
次回は、本命ツ抜け目指して頑張ります。良い日が当たりますように。
2021/01/02
2020/12/05
[釣り日記] カワハギ乗合船@浦安吉野屋20201204
2020年12月4日(金)、休暇を取ってカワハギ乗合い行ってきました。
外道。ホシササノハベラ2尾、キュウセンの稚魚?1尾、トラギス1尾※トラギスはもう2尾釣ったんですが、バケツから脱走されました(笑)
カワハギの刺身、大葉を添えて。肝ダレは、味噌・生姜・醤油を少々和えたもの。ポン酢を付けていただきました。
ホシササノハベラ2尾、煮つけでいただきました。ベラは煮つけが最高に美味。
カワハギの身を一晩昆布締めにしました。水分が抜け、昆布の旨味が移って、ねっとりしした食感でお酒のあてに最高。
ベラ二尾の頭のの間にあるのは、カワハギの卵。これも一緒に煮付けていただきました。
次回は、本命の数をもう少し伸ばしたい。ツ抜け目標で!
2020/10/24
[釣り日記]カワハギ乗合船@浦安吉野屋_2020.10.24
今季初の乗合船釣り。 浦安の吉野屋に乗船、釣り物はカワハギ。
船中ポツポツと上がる感じで、低活性な状況でしたが、なんとか3枚ゲットしました。
本命カワハギより、外道が数多く釣れたました。
カワハギはまとめて刺身に、キュウセンは煮魚、トラギスは、大きい子は塩焼きで、小さい子は天麩羅に調理し、美味しくいただきました。
釣りは勿論、釣果を調理し、美味しくいただく、この一連がとても楽しいのです。
より以前の記事一覧
- [釣り日記]2020年1月2日:カワハギ乗合@浦安吉野屋 2020.01.06
- [釣り日記]釣り初めカワハギ乗合船@浦安須原屋:20190102 2019.01.02
- [釣り日記]カワハギ乗合船@浦安須原屋_20181103 2018.11.03
- [釣り日記]タチウオ・マゴチ乗合船リレー(横浜:黒川本家)20180924 2018.09.24
- [釣り日記]ボートハゼ釣り@江戸川放水路_20180917 2018.09.17
- 「釣り日記」釣り初め2018 2018.01.04
- [釣り日記]カワハギ:乗合船(浦安 須原屋)2014年1月2日 2014.01.02
- [釣り日記]カワハギ:乗合船(浦安 須原屋)2012年1月2日 2012.01.02
- [釣り日記]カワハギ:乗合船(浦安 須原屋)2011年1月2日 2011.01.02
- DVDレビュー:カワハギ地獄 Bible! 2010.12.30
- [釣り日記]ショウサイフグ:乗合船(大原:春日丸)2009年12月27日 2009.12.27
- フグ釣り 2009.12.27
- [釣り日記]カワハギ:乗合船(浦安 吉久)2009年12月19日 2009.12.19
- [釣り日記]ボートハゼ釣り in 江戸川 2009年10月10日 2009.10.10
- [釣り日記]カワハギ:乗合船(浦安 吉野屋)2009.10.4 2009.10.04
- [釣り日記]カワハギ:乗合船(浦安 須原屋)02.Jan.2009 2009.01.02
- [釣り日記]カワハギ:乗合船(浦安 須原屋)2008.11.22 2008.11.22
- [釣り日記]ショウサイフグ:乗合船(富津:川崎丸) 2008.11.01
- [釣り日記]ボートハゼ釣り in 江戸川 2008年10月13日 2008.10.13
- [釣り日記]ボートハゼ釣り in 江戸川 2008年8月20日 2008.08.20
- 稚鮎釣りは規制違反 2008.03.22
- [釣り日記]ショウサイフグ:乗合船(大原:春日丸) 2008.02.23
- [釣り日記]ワカサギ(ボート釣り):高滝湖 2008.02.11
- [釣り日記]カワハギ:乗合船(浦安 須原屋)2008.1.2 2008.01.02
- [釣り日記]ショウサイフグ:乗合船(長浦港こなや丸)大貫沖(07年2度目) 2007.12.08
- [釣り日記]ショウサイフグ:乗合船(長浦港こなや丸)大貫沖 2007.11.23
- [釣り日記]ボートハゼ釣り in 江戸川 2007 2007.08.27
- テナガエビ釣り 2007.07.22
- 伊豆合宿 2007.05.12
- キーワード070430 2007.04.30
- 河豚乗合い船[大貫沖]吉野屋@浦安 2007.03.03
- ワカサギの唐揚げ 2006.12.17
- [釣り日記]ボートワカサギ釣りin宮沢湖 2006.12.16
- [釣り日記]海ボート釣りin南房総館山 2006.11.03
- [釣り日記ボート]ハゼ釣りin江戸川 (今季2回目) 2006.10.22
- [釣り日記]ボートハゼ釣りin江戸川 2006 2006.10.01
- アナゴ・キス天丼 2006.06.04
- 地引網 in 安房勝山:大六海水浴場(2006) 2006.05.21
- 安房勝山の民宿で素泊まり 2006.05.20
- [釣り日記]海ボート釣りin富浦 2006.04.09
- [釣り日記]稚鮎釣りin江戸川水閘門下流側 2006.04.08
- [釣り日記]ふぐ釣り:乗合船、大貫沖 2006.02.11
- 釣り道具購入 2006.01.11
- [釣り日記]カワハギ釣り:乗合船、竹岡沖で初釣り 2006.01.03
- ワカサギ料理 2005.11.26
- 高滝湖でワカサギ釣り 2005.11.23
- フローティングベスト 2005.11.13
- 江戸川でハゼ釣り(ボート) 2005 2005.10.15
- 夏休み最終日 2005.08.14
- 荒川でハゼ釣り 2005.08.12
- テナガエビ釣り&バーベキュー大会 2005.06.18
- 釣り日記:イイダコ釣り[千葉:富津港] 2004.11.02
- 釣竿 2004.10.04
その他のカテゴリー
4コマ Mio168RS p01.船橋・西船橋・下総中山 p02.本八幡・市川 p03.原木中山・妙典 p04.行徳・南行徳・浦安 p05.葛西・西葛西 p06.亀戸・錦糸町・両国 p07.南砂町・東陽町・木場 p08.門前仲町・茅場町・日本橋 p09.溜池山王・赤坂見附 p10.表参道・原宿 p11.銀座・新橋 p12.青山・外苑前 p13.秋葉原・御徒町・上野 p14.九段下 p15.千駄ヶ谷・代々木 p16.田町・品川・川崎・横浜 p17.新宿・渋谷・恵比寿 p18.池袋 p19.目黒 p20.竹橋・大手町 p21.西東京 p22.赤坂・六本木・西麻布 Weblog うちのピクルス お酒 らあめん創房えじそん アニメ・コミック キーワード日記 グルメ・クッキング スポーツ パソコン・インターネット ビストロ ヒロ フクロウのみせ ペンギン ペンギンアート展 ペンギン会議 ボウリング ボウリング合宿 ラーメン日記 今日のアロハ 備忘録 南紀白浜アドベンチャーワールド 掛川花鳥園 文化・芸術 新春麻雀大会 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 江戸川区自然動物園 百円ショップ 趣味 釣り日記 長崎 陶芸 音楽 鳥・動物園
最近のコメント