« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2007/06/30

今週の江戸川zoo 070630

デジ一専用レンズ買っちゃった♪


ひじきちゃん
ひじきちゃん


ブナくん
お昼寝ブナくん

試し撮り。まぁまぁかな~^^

偶然、ぴっぴさんも来園されてらっしゃいました。
詳細は後ほど・・・

<後記>
イカンイカン。一週間経ってしまった。デジタル一眼専用レンズ買っちゃいました~♪ SONY DT 18-200mm F3.5-6.3。これ一本で結構幅広く使えます。まだまだカメラの機能使いこなせていませんが(^^;

オリジナル缶バッチ
オリジナル缶バッチ

江戸川区自然動物園オリジナル「缶バッチ」が発売されました。げろっぱさんところで情報得て、早速ゲットしてきました。セットで200円。普段お世話になってますからね~。お礼代わりには安すぎますが、購入させていただきました^^。因みに一番右のペンギンは懐こい「そらまめくん」。翼帯がないと見分け辛いですが、過去撮影した顔写真と照合して判定することができました(^^;

お知らせ
お知らせ
こちらの放飼場はワラビーの大好きな牧草の種を蒔いています。発芽するまでお待ちください。

ワラビーの放飼場の絵ですが、お知らせの看板はハトには伝わらず・・・。待てませんとばかり種啄ばんじゃってます。あぁぁ・・・。


| | コメント (8) | トラックバック (0)

[ボウリング]ちょい復調

Bowling Ave.180


今週の目標アベ190だったのだけれど、結果はAve.180。
スコアは、189/150/201/203/160/178。

ま、先週より上向きということで良しとしよう。
来週も目標アベ190!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/28

ラーメン日記[南行徳]らあめん創房えじそん:白菜ともやしの野菜らぁめん

限定新メニューをいただいてきました。

白菜ともやしの野菜らぁめん
白菜ともやしの野菜らぁめん


白菜ともやしの野菜らぁめん

おおぶりの白菜


中細ストレート麺


詳細は後ほど・・・

<後記>
新メニューは塩と醤油の2バリエーション。この日は塩をセレクト。おおぶりの白菜が柔らかく甘みがありあっさり目の塩味スープとばっちり合います。 ご厚意味卵サービス!毎度ご馳走さまです~♪

麺は中細ストレート麺。もやし、白菜との相性ばっちりです。
限定メニューなので、お早めにどうぞ~

評価:★★★  (3段階評価)

<らあめん創房えじそん>南行徳
食べたラーメン:白菜ともやしの野菜らぁめん(限定メニュー)
スープの種類:塩/醤油
味の濃さ: 普通(ややあっさり)
麺のタイプ:中細ストレート麺
麺の固さ:普通
脂の量:少なめ
備考:白菜が柔らかく甘みがあって美味

<access>
市川市相之川4-6-1。
東京メトロ南行徳駅から近く3分くらい。
※火曜定休。

一日二麺弱ネットラジオ「一日二麺弱」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/24

今宵のお酒[黒霧島]

晩酌
黒霧島

今宵も晩酌中♪
パックの芋焼酎「黒霧島」

入梅して、今日は一日小雨曇天の空模様。
気も晴れませんねぇ~。

何かいいことないもんかな~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/23

ラーメン日記[渋谷]つけ麺屋 やすべえ

知人の個展の帰り、表参道から渋谷まで散歩がてら歩き、久々に渋谷で麺ディナー。

「つけ麺屋 やすべえ」でつけ麺(大盛)をいただきました。

つけ麺(大盛)
つけ麺(大盛)

こちら、並盛り(220g)・中盛り(330g)・大盛り(440g) いずれも同じ料金\680-。貧乏根性が出て、大盛オーダーしてしまいました(^^;

太ストレート麺
太ストレート麺

その大盛の麺は、自家製の太ストレート麺。シコシコ・モチモチで美味しい。のどごし良く、ツルツル~っといくらでも入っていく感じです。

つけ汁は、魚介系・動物系のバランスよくまろやか。そして、スピードワゴンじゃないけれど「あま~い!」それに、ちょっと「ピリ辛」。この甘いつけ汁、最近食べた「大勝軒@上野」の味に似ています。

最後はスープ割して完食♪でも、さすがに麺大盛はボリュームありすぎて満腹で苦しかった・・・(^^;

やすべえ@渋谷
やすべえ@渋谷
渋谷区渋谷3-18-7(渋谷警察署近く)
TEL:03-3400-3011

評価:★★☆  (3段階評価)


<つけ麺屋 やすべえ>渋谷

食べたラーメン:つけ麺(大盛)
スープの種類:しょうゆ
味の濃さ: 濃い目
麺のタイプ:太ストレート麺
麺の固さ:やや固め
脂の量:普通
備考:あま~いつけ汁

一日二麺弱ネットラジオ「一日二麺弱」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Exhibition[渕沢照晃] at GALLERY ES in 表参道

「渕沢 照晃 展」 
 2007.6.19 - 6.24
・銅版画とペン画の作品展示


古い友人から個展の案内があって久々に会ってきました。高校現役~浪人時代、美大受験の研究所で日々絵を描いていた頃の仲間です。同じ研究所の仲間の結婚式で会って以来、5年ぶりくらいの再会。

個展会場は、表参道にあるGALLERY ES [ギャラリー エス]。 会期は6月19日~24日まで。

作品は銅版画とペン画による抽象的な作品群。一見、木の根のように見えるものは、具体的な物ではなく、「無」から産まれ、空間を広げ限りなく増殖してゆくという作者の中の"感覚"を描き留めたものだという。

その「感覚」はワタシにもよく分かる感じがした。描くことに切磋琢磨していた頃が懐かしく思い出されてきます。

ワタシ自信も作家志望だったのですが、仕事に就いてからは制作とえる活動はしておらず。こうやって仲間が確りと活動されているのを目の当たりにすると、羨ましいという思いと、自分の努力の無さを痛感させられ、「このままじゃいけない」と心震わされる思いがしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[ボウリング]停滞中

Bowling Ave.173

今週も週末ボウリング、「得々モーニング」in四つ木イーグルボウル。今週は本気部M島さんと二人。それぞれ6ゲームずつ投球。

ちょっと前からスランプ引きずってまして・・・今日もイマイチ。スコアは、143/144/166/206/190/195 Ave.173。いやぁ140台2つも出してちゃイカンです。それに今日は悪い病気「ガータ病」が出て、6つもガータ出してしまう。スペア後のガータもあっては、全くお話にならず・・・。でも、後半3ゲームはだいぶ感覚が取り戻せてきたので、次回復調の兆しが見えてきました。来週は目標Ave190でいきます!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/22

ラーメン日記[南行徳]らあめん創房えじそん:ぶっかけ冷やし(抹茶)<裏メニュー>

いよいよ入梅。なんでも40年ぶりの遅さでの入梅だとか。水不足が懸念されてますが、これでなんとか水瓶に雨が貯まってくれるといいですねぇ~。

小雨模様の夕暮れ。じっとり湿度が高く、気分も淀みがち。気晴らしにお気に入りのえじそんへ立ち寄り~♪

まずは軽く一杯~”生ビール” おつまみは、こちらオリジナルの「焼きワンタン」。

焼きワンタン
焼きワンタン

トロっとした柔らかさとカリっと焼けた芳ばしさが楽しく、また具の海老がプリプリの食感で美味しい~。

そして、今日のオーダーは、メニューにないリクエストをしまして、「ぶっかけ冷やし」の抹茶バージョン! 冷やしメニューのラインアップに「なんでないの?」と以前聞いたら「抹茶のコストが掛かりすぎちゃう・・・」という事だったのですが、今日は特別、お願いして作っていただきました(^-^)

ぶっかけ冷やし(抹茶)
ぶっかけ冷やし(抹茶)

トッピング構成は、塩と醤油メニューをあわせた感じで、かいわれ大根・もやし・梅酢茎わかめ・キャベツ。それに定番のチャーシュー、シナチク。 そして海苔の上にてんこ盛りの「おろし生山葵」。これが抹茶と最高に合うんです。
味卵はご厚意サービス。毎度ご馳走さまです~(^-^)

中細ストレート麺
中細ストレート麺

冷やし用の麺は、中細ながらモチモチでコシが強い。濃い目のスープによく合います。

緑のスープ
見よ。この緑のスープ。

出汁の効いた濃厚抹茶スープ。山葵の爽やかさが効いて、暑い夏にはもってこいの味。そう言うとご主人、「スポットで夏場限定でやってみるかな」との事。

でも「やらない」 かもしれないので、お店のメニューにないようだったら、リクエストしてみてください。是非是非オススメの裏メニューです^^。

評価:★★★  (3段階評価)

<らあめん創房えじそん>南行徳
食べたラーメン:ぶっかけ冷やし(抹茶)<裏メニュー>
スープの種類:抹茶
味の濃さ: 濃い目
麺のタイプ:中細ストレート麺
麺の固さ:普通
脂の量:少なめ
備考:おろし生山葵でスッキリ爽やか

<access>
市川市相之川4-6-1。
東京メトロ南行徳駅から近く3分くらい。
※火曜定休。

一日二麺弱ネットラジオ「一日二麺弱」


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/20

ラーメン日記[南行徳]らあめん創房えじそん:梅じそ塩つけ麺(季節限定)

今宵もお気に入りのえじそんへ立ち寄り♪

おつまみもやしとグラス生でちょいとまったりしてから、麺オーダー。今日は「梅じそ塩つけ麺」こちら季節限定です。

梅じそ塩つけ麺
梅じそ塩つけ麺
※写真、おもいきりピンボケしてしまってので、ミニサイズのみ掲載(^^;

梅じそ塩つけ麺

麺は中太ストレート。コシがあってスープの絡みもよく、美味しい~。
味卵、毎度ご馳走さまです~^^トロリとした黄身が最高です。

あっさり目の口当たりながら、魚介&動物系の出汁がしっかり効いているスープと、香りのよい紫蘇・香梅酢の効いた茎わかめの爽やかさがうまくマッチした一品です。

蒸し暑い日にはオススメのメニューです~^^


評価:★★★  (3段階評価)


<らあめん創房えじそん>南行徳
市川市相之川4-6-1。
駅から近く3分くらい。
※火曜定休。

食べたラーメン:梅じそ塩つけ麺
スープの種類:塩
味の濃さ: あっさり目だが出汁は濃厚
麺のタイプ:中太ストレート麺(角切り)
麺の固さ:普通
脂の量:少なめ
備考:モンゴル塩と赤穂の天塩をブレンド

一日二麺弱ネットラジオ「一日二麺弱」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/16

ラーメン日記[船堀]麺や 多久味:塩つけ麺

今日も週末ボウリング・・・だったのですが、本気部メンバーの都合合わず、独り自主トレ投げ込み。

実は昨日勤め先でボウリング会があって、結果は撃沈。言い訳するとシューズ、とボールが違うと全く感覚が違い調子だせなかったのですよ。2ゲーム投げたのですが、感覚掴む間もなく終了・・・。靴は滑らないので、つんのめって転びそうになり、なので恐々小股でアプローチ。ボールも全く指に合ってないのでブレまくり・・・。それを補うため変な調整してたのですが、うまく調整できず・・・。

で、その影響を今日も引きずってしまい、結果ボロボロ。で、ちょっとシャレにもならんので、今週は無かったことにします。来週出直しします。

ボウリングねたで前置きが長くなってしまいましたが、独りだったので昼食はいつもと違うところで~ということで久々、半年ぶりに船堀の「多久味」に行ってきました。

ランチタイム、席は満席でしたが、そんなに待たず座れました。今回は未食の「つけ麺」「塩」で大盛でオーダー。お得なランチ(小ライス+餃子3つ)ももちろん注文。 ちょっと食べ過ぎが気になるところなのですがね(^^;

塩つけ麺とランチセット
塩つけ麺とランチセット

気になる「塩」つけスープは、口あたりあっさりの白湯スープ。カツオ出汁が香ります。具のチャーシューは細切れになってスープに入っています。シナチクは極太でシャキシャキと歯ごたえがよい。ワタシお気に入りの「えじそん」のものと酷似してます。麺もシコシコもちもちで美味しい。大盛でしたが、あっというまにツルツルと平らげちゃいました。

餃子もなかなか。焼き目はパリっとして中はジューシー。セットの品とはいえ、手を抜く事なく、確り仕事されてますね。

最後はスープ割りお願いして、一滴のこらず奇麗に完食。ごちそうさまでした~。^^


評価:★★★  (3段階評価)

<麺や 多久味>船堀

食べたラーメン:塩つけ麺 780円
スープの種類:白湯「塩」。カツオ出汁が香ります。
味の濃さ: 普通
麺のタイプ:平打ち太縮れ麺
麺の固さ:やや固め
脂の量:普通
備考:ランチセットはプラス100円で餃子3つとライス付き!
   麺類は麺大盛無料。

江戸川区東小松川4丁目42-14-101
水曜定休

一日二麺弱ネットラジオ「一日二麺弱」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/13

ラーメン日記[南行徳]らあめん創房えじそん:つけ麺

勤め帰り、ちょっと早めに上がったのでお気に入りのえじそんへ立ち寄り。時間は21時ちょっと前。席は満席、店内で順番待ちの状態となっておりました。平日でもこの時間帯は結構繁盛されているようですね~。お気に入りのお店が繁盛してくれるのは嬉しい^^。大行列・・・までいくと困っちゃうのでホドホドに(^^;これからも繁盛して欲しいですね~。

暫し待ってからカウンターに着席。ビールを軽く一杯とおつまみに白髪ネギをいただいて、のんびりくつろいでから、夏の定番「つけ麺」をオーダー。

つけ麺
つけ麺

やっぱし、ウマイわぁ~^^ 味卵毎度ごちそう様ですっ。最後はスープ割り(魚介系)してもらって奇麗に完食。ごちそうさまでした~。因みにスープ割りは、動物系/魚介系 のどちらか選べます。

評価:★★★  (3段階評価)

<らあめん創房えじそん>南行徳
食べたラーメン:つけ麺
スープの種類:醤油
※今なら季節限定で「塩」もある。

<access>
市川市相之川4-6-1。
東京メトロ南行徳駅から近く3分くらい。
※火曜定休。

一日二麺弱ネットラジオ「一日二麺弱」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/09

今週の江戸川zoo 070609

週末ボウリングの後は午後のペンギン♪江戸川区自然動物園へ。

午後3時近くに到着。触れ合いタイムが終了する時刻。触れ合いスペースの中にある看板を発見!

こまち&さくら

募集していた黒白仔羊の名前が決定したようです。「こまち&さくら」ちゃん。仔羊と言いつつ、もうすっかり大きくなっちゃってますけどね・・・。

黒白仔羊
こんな感じです。こまち&さくらちゃん。

そしてお目当てのペンギン♪人懐こい「ひじきちゃん」連写モード風に写真を加工してみました。

ひじきちゃ
ひじきちゃん

それから、レサパン。圧倒的な可愛さ美しさの美人レサパンの「ユウユウさん」こちらも連写モード風に加工してみました。

ユウユウさん
ユウユウさん


触れ合いタイムが終わって暫く経った頃、突如、嬉しいイベントが催されました。「ペンギンのお散歩」です!

ペンギンのお散歩
ペンギンのお散歩

人懐こいひじきちゃんです。


ペンギンのお散歩


ペンギンのお散歩


通常、平日空いている時に不定期で行っているそうなんですが、今日は土曜日だけど空いてるので開催されたさうです。 いや~ラッキーでした。ワタシは普段、池で戯れているので、この時はもっぱら様子を眺めながら撮影しているだけでしたが、小さいお子さん連れの方々皆さん大喜びされてました。

こういうイベントもあって入場無料ですからね~。江戸川区に感謝感謝。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[ボウリング]また下げ気味

Bowling Ave.179

今週も週末はボウリングです。四つ木イーグルボウルの得々モーニング。今週も全面23レーン開放でラクラク余裕で枠ゲット。本気ボウリング部のM島さんと2人で6ゲームずつ投球。

スコアは、182/179/186/177/152/191 Ave.177。 ちょっと思い通りの玉が投げれず、不調モード。200オーバーが出ず、150台出しちゃアベも落ちます・・・。

納得いかないので、昼食後に自主トレ!4ゲーム投げて、スコアは、134/191/166/234 Ave.181。う~ん。最後ようやく200オーバー出るも130点台出してちゃイカンです。で、この日のトータルは10ゲームで、Ave179。いかんなぁ。下げ気味・・・。来週出直します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/08

ラーメン日記[南行徳]らあめん創房えじそん:炭焼地鶏の清湯らぁめん

週末の勤め帰り。ふらっと寄り道、お馴染みお気に入りのえじそんへ~♪

お目当ては限定新メニューの「炭焼地鶏の清湯らぁめん」

炭焼地鶏の清湯らぁめん
炭焼地鶏の清湯らぁめん

塩と醤油と2バリエーション。今回は「塩」でオーダー。

炭焼地鶏の清湯らぁめん
炭焼地鶏の清湯らぁめん

出汁には「焼きアゴ(飛魚)」が使われていて、これまでと違った魚介系の旨さが際立っている。チャーシューの替わりに炭火焼き手羽が入っていて、これが手が込んでいて下味つけた上に粗引き胡椒を振ってこんがり焼かれており、プリプリで旨み濃厚でスパイシーでGood!です^^

細ストレート麺
細ストレート麺

麺は細めのストレート。繊細なスープによく合います。味玉毎度ご馳走さまです^^


こちら素材無くなり次第終了とのことなので、お早めにどうぞ~


評価:★★★  (3段階評価)

<らあめん創房えじそん>南行徳
食べたラーメン:炭焼地鶏の清湯らぁめん
スープの種類:塩/醤油
味の濃さ: 普通
麺のタイプ:中細ストレート麺
麺の固さ:普通
脂の量:少なめ

<access>
市川市相之川4-6-1。
東京メトロ南行徳駅から近く3分くらい。
※火曜定休。

一日二麺弱ネットラジオ「一日二麺弱」

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/06/06

ラーメン日記[南行徳]らあめん創房えじそん:ぶっかけ冷やし(味噌)

勤め帰りにえじそんへ立ち寄り~。

期間限定メニュー「ぶっかけ冷やし」シリーズ。塩・醤油・坦々・味噌の四種類。今日は「味噌」をいただきました。これで四種コンプリート!

ぶっかけ冷やし(味噌)
ぶっかけ冷やし(味噌)

細ストレート麺
細ストレート麺

トッピングは醤油と同じ、レギュラーものに加え、かいわれ大根。スープは冷やしシリーズ共通の酸味のあるスープに濃厚な味噌がブレンドされている。冷やしの味噌ってあまり聞きませんが、これはアリですね。ウマイですっ^^。 味玉ご厚意サービス、毎度ご馳走さまですっ^^

期間限定メニュー「ぶっかけ冷やし」シリーズ4種。総評としては、最初に食べた「塩」が一番かな。特製冷やしスープの繊細な味が一番感じられます。味噌・坦々は濃厚でパンチが強く。ちょっと味濃い目。最後のほうにちょっとスープ割りしてもらうといいかな~と思います。

季節限定なので、未食の方はお早めにどうぞ~

評価:★★★  (3段階評価)

<らあめん創房えじそん>南行徳
食べたラーメン:ぶっかけ冷やし(味噌)
スープの種類:味噌
味の濃さ: 濃い目
麺のタイプ:中細ストレート麺
麺の固さ:普通
脂の量:少なめ

<access>
市川市相之川4-6-1。
東京メトロ南行徳駅から近く3分くらい。
※火曜定休。

一日二麺弱ネットラジオ「一日二麺弱」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/03

カビが生えていた・・・

カビ

先日購入したデジタル一眼AFカメラ「α100」。レンズは前からもってたαマウントのシグマ製のズームレンズを使うつもりで購入したのですが、なんとそのレンズにカビが生えてたのです。

35-80mm と 70-210mm の二つあったのですが、70-210mm のほうに生えてたのです。ショック・・・。35-80mmのほうも試し撮りしたところ、どうもピンがあまい。腕のせいもありますが、安いレンズなので性能はあまり良くないようなのです・・・。ちょっと奮発して新しいレンズ買おうかな・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

[ランチ]とんかつ かつ仙

[ランチ]とんかつ かつ仙
上野アメ横でランチ♪ かつ仙のカツ丼セット 680円。安くて旨い。落ち着いた雰囲気の店内も好印象。 台東区上野6丁目10‐22

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007/06/02

今週の江戸川zoo 070602

午後のペンギン in 江戸川区自然動物園♪

先週購入したおNewのデジタル一眼レフカメラの試し撮りをしてみる。

ダイズくん

飛び込むよ

使用したレンズは、昔使ってたアナログAFタイプ用のシグマ製、35-80mmのズームレンズ。ピントが甘い。腕もあるでしょうけど、レンズの性能があまり良くない感じがする。

レサパンも激写!

ブナくん
監視に余念のないブナくん
換毛のため激ヤセ、みすぼらしいシッポが痛ましい・・・。もうちょっとの辛抱!辛抱!

サンちゃん
サンちゃん、こちらは換毛がまだなのかフサフサの毛並み。

ユウユウさん
ユウユウさん。ファンサービス・・・のつもりはないでしょうけど、お客さん側、柵の近くのほうへずっときてくれてました。

今日は久々、閉園間際にペンギンのお掃除&給餌タイムを観ることができました。

お魚ちょうだい!

さらに、「ペンギンにタッチ」も!

ペンギンにタッチ

係りのお姉さんが懐こい子を抱っこして柵のところへ座り、ペンギンのお話しながらお客さんにペンギンを触らせてくれていました。

ペンギンにタッチ

この子(ペンギン)は、そらまめくん。とても人懐こい子でお姉さんが大好き。抱っこされるとウットリとした表情でおとなしくしています。

写真はイマイチだったけど、久々に「お掃除&給餌」が見れてヨカッタ~^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[ボウリング]上り調子

Bowling Ave.193

週末恒例の「本気ボウリング」。四つ木イーグルの「得々モーニング」。23レーン開放で、余裕で枠ゲット。今週は久々、4週ぶりにH多さん参加でメンバー3名全員集合!

3人で4ゲームづつ投球。ワタシのスコアは、173/201/227/173。Ave.193。先週の反省・宣言どおり「190」戻しに成功。もちろん、まだまだ課題はあるんですが、とりあえず持ち直したので良しとしましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »