« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

2008/07/30

ラーメン日記[南行徳]らあめん創房えじそん:つけ麺(塩)

えじそんのメニューが一部変更。これまで限定メニューだったつけ麺の「塩」がレギュラーメニューに仲間入り。

塩つけ麺
つけ麺(塩)
味玉はご厚意サービス♪毎度ご馳走さまです。

中太ストレート麺
中太ストレート麺

えじそんで携帯のメール会員サービスが始まりました。新メニュー裏メニュー情報や、お得な割引サービスあり。ただいま会員募集中です。詳しくは店頭で。(メニューにも告知が載ってます)


評価:★★★  (3段階評価)

<らあめん創房えじそん>南行徳
食べたラーメン:つけ麺
スープの種類:塩
味の濃さ: 濃厚
麺のタイプ:中太ストレート麺
麺の固さ:普通
脂の量:少なめ

<access>
市川市相之川4-6-1。
東京メトロ南行徳駅から近く3分くらい。
※火曜定休。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/07/29

ラーメン日記:[浦安]四畳半生粋:まかない弐番醤

先週に続いて浦安の生粋へ往訪。

夏場のつけ麺メニューのひとつ「まかない弐番醤」をオーダー

まかない弐番醤
まかない弐番醤

こちら、麺が温かい白湯スープに入っていて、別器のつけ汁につけていただきます。

まかない弐番醤

くどくなくまろやかな和風つけ麺。最後はつけ汁を麺の入っていた白湯で割っていただきました。

他にもいくつか美味しそうな夏場限定メニューがあるのでまた試したいと思います。


評価:★★★ (3段階評価)

<四畳半生粋>浦安

食べたラーメン:まかない弐番醤 680円
スープの種類:魚出汁醤油(秋刀魚控えめ)
味の濃さ: やや濃厚。
油の量:普通~やや多目
麺のタイプ:中細ストレート
麺の固さ:やわめ
備考:クッパセット300円

<Access>
東京メトロ浦安駅から0分。
南口ロータリー傍左手。
浦安市北栄1-15-16
tel:047-381-7370
営業11:45~15:00 18:30~24:00
 ※土日祝夜は18:00~
 ※日祝夜は21:00まで
水曜定休

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/07/27

[陶芸日記]2008年7月27日

「皇帝ペンギン雛皿」仕上がりました!!

皇帝ペンギン雛皿 フォトアルバム
フォトアルバムはこちら


良い感じに仕上がりました。欲を言うとグレーの色味がちょっと黒過ぎ(白の混ぜ具合が少なかった)。白の色味がやや赤みを帯びている(信楽白土の特性の為)といったところがちょっと気になりました。次回は調整してみたいと思います。・・・と言いつつ今日早速、第二版を作成したんですけどね。グレーの土には白を多めに足し、白の土には赤の補色に「呉須(青)」を少々混ぜてみました。

来週はその雛皿2版の削りをします。それと徳利の素焼きがあがるので、絵付けをする予定。轆轤も回してみたいし、片口も作りたいし、やりたい事がいっぱいで困ります(^^;

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008/07/26

今週の江戸川zoo 080726

今週は久々にボウリング交流会。午前中田町ハイレーンで投げた後、午後のペンギンin江戸川区自然動物園。先週は金魚祭りで行船公園が賑わっていましたが、今週は盆踊りで賑わってました。

盆踊り
盆踊りの舞台櫓

お昼過ぎは猛暑の真っ只中。換羽シーズン中のペンギンくんらは泳げず辛そうでした。

換羽中のあずき
換羽中のあずき

換羽中のペンちゃん
換羽中のペンちゃん

ひじき
ひじき
換羽がまだ始まってないひじきちゃんは気持ち良さそうにプールで遊泳。近くに来て遊んでくれました。

レッサーパンダはブナくんユウユウさん2頭展示。

ブナ
ブナくん

ユウユウ
ユウユウさん

猛暑の中、苦手の暑さにグロッキー気味。2頭ともぐったりお昼寝モード。暑い時はやる気でないよねぇ・・・。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/07/25

ラーメン日記[木場]ホープ軒:つけめん

週末の勤め帰り、会社出たのは6時過ぎ、まだ明るいのでこのまま帰るのはもったいないと東陽図書館へ。最近凝り始めた陶芸関連の書籍を読み漁る。様々な作成例を見ているとあれもやりたい、これもやりたいと妄想が膨らみます。時間がもっと欲しい・・・。仕事の時間が長すぎる・・・。

そんなこんなであっというまに時間が過ぎ、暗くなってきたので、図書館を退散。木場方面でお店を物色。ホープ軒に入店。4月以来2度目の来店です。

木場ホープ軒オリジナルメニューの「つけめん」800円をオーダー。

つけめん
つけめん

つけ汁は濃厚豚骨にラー油が入りピリ辛。それに魚粉がたっぷり入りかなり粉っぽさがあります。
「角○いっき」「○心厨房」と、妙に魚粉たっぷり系が木場・東陽町で流行っている感じがするのは気のせいでしょうか・・・。そのうち「木場ラーメン」なんて代名詞ができちゃったりして・・・。

こちらスープが濃厚なのでデフォルトで「スープ割り」用のスープが片口陶器で提供されます。お好みで割ってと言われますが、もちろん最後に飲む時用にキープです。

太ストレート麺
太ストレート麺

温麺とおなじ太目のストレート麺。濃厚なスープに力負けせず、いいバランスです。


センスのよい器たち
センスのよい器たち

こちら、器のセンスが良いな~と見とれてしまいました。冒頭でも話にありましたように最近陶芸に凝ってまして、ついつい器に目がいってしまうのです。片口の形状・質感がかっこいい。丼の大胆な釉の刷毛目、色も決まっていてステキ。これは結構お値段するでしょうね。こういうの作りたいな・・・。

評価:★★☆ (3段階評価)

<ホープ軒>木場

食べたラーメン:つけめん 800円
スープの種類:とんこつ醤油
味の濃さ: 普通
油の量:普通~やや多目
麺のタイプ:太ストレート麺
麺の固さ:普通
備考:ネギ多めお好みオーダー可


<Access>
江東区東陽3-20-9。
東京メトロ木場駅からすぐ、3分くらい。
tel:03-3615-0639
無休、営業11:00~14:00 18:00~24:00

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008/07/24

ラーメン日記:[浦安]四畳半生粋 - 正油そば

久々にサンマの味の濃いぃラーメンが恋しくなり、浦安の四畳半生粋へ往訪。

正油そば
正油そば

濃厚なサンマ出汁がたまりません。

生粋飯
生粋飯

サイドメニューの「生粋飯」もオーダー。

こちらに乗ってるチャーシューが芳ばしくてボリューム満点。甘いタレとマヨネーズ、うずら卵のハーモニーがgood!サイドメニューとはいえ侮れません。

夏限定メニューも出ていたので今度試したいと思います。

物価高の昨今、値上げに踏み切るお店が多い中、こちらは価格据置。嬉しいですが、経営は大丈夫なんでしょうかね。無理せず頑張って欲しいです。


評価:★★★ (3段階評価)

<四畳半生粋>浦安

食べたラーメン:正油そば 650円
スープの種類:魚出汁醤油(秋刀魚が強烈)
味の濃さ: やや濃厚。魚の出汁が濃ゆい
油の量:普通~やや多目
麺のタイプ:中細ストレート
麺の固さ:やわめ
備考:チャーシューが分厚くジューシー
サイドメニュー「生粋飯」350円が激ウマ

<Access>
東京メトロ浦安駅から0分。
南口ロータリー傍左手。
浦安市北栄1-15-16
tel:047-381-7370
営業11:45~15:00 18:30~24:00
 ※土日祝夜は18:00~
 ※日祝夜は21:00まで
水曜定休

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/07/23

ラーメン日記[南行徳]らあめん創房えじそん:つけ麺

今日は水曜、ノー残業デー♪ 6時頃には会社を後にし、お気に入りのえじそんへ。6時台はメチャクチャ明るいですねぇ。

今日は久々につけ麺!こちらえじそんでワタシが一番お気に入りのメニュー。

つけ麺
つけ麺

中太ストレート麺
中太ストレート麺

魚介系と豚骨動物系のダブルスープに、甘み・酸味・ちょいとピリっと辛味も効いた深い味わいのつけ汁、たまりません~。

炭焼きの芳ばしいチャーシューに歯ごたえのよい細切りキクラゲ、食べ応えのある厚切りメンマ。これらが見事なハーモニーを奏でてます。味玉はご厚意サービス、毎度ごっつぁんですっ(^0^)。


評価:★★★  (3段階評価)

<らあめん創房えじそん>南行徳
食べたラーメン:つけ麺
スープの種類:醤油
味の濃さ: 濃厚
麺のタイプ:中太ストレート麺
麺の固さ:普通
脂の量:少なめ

<access>
市川市相之川4-6-1。
東京メトロ南行徳駅から近く3分くらい。
※火曜定休。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/07/20

[陶芸日記]2008年7月20日

今日もちょっと早め、午前中からお出掛け。

手がけている「皇帝ペンギン雛皿」の素焼きが上がりました。ひび割れなどなく順調な仕上がりです。

色の異なる粘度を嵌め合わせているので、焼きの際に継ぎ目が出てしまうのではないかと心配していたのですが、問題なくうまく焼けました。

「皇帝ペンギン雛皿」素焼き
「皇帝ペンギン雛皿」素焼き(施釉後)

写真は素焼きに施釉した後のもの。釉薬で覆われてペンギンのお顔が見えません(^^; 土の風合いを生かす為、うっすら透明釉がかかるよう霧吹きでかけています。来週は本焼きがあがります。楽しみ楽しみ♪

そして、次は徳利にチャレンジ。紐づくりで作成して乾燥中。来週削りをします。予想はしていましたが、口をすぼませていく作業は難しかった・・・。ろくろなんかでやったらなおさらでしょうね。

徳利

この徳利作成には裏の意図がありまして・・・。実はペンギンの置物を作ろうと目論んでいるのですが、その試金石として基本となる造形をまずは取得しておこうと思ったわけです。紡錘形の体型がそっくりですからね。応用できるようにと練習したわけです。どうせだから、またワンポイント、ぺんぎんイラスト入れようかな。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008/07/19

今週の江戸川zoo 080719

江戸川zooのある行船公園。いつもとは何やら様子が違い、周りがお祭りモードの雰囲気に包まれています。

おおきな金魚

毎年恒例で行われている「金魚祭り」が行われていたのでした。

金魚祭り
金魚祭り

目玉はなんと言っても「無料の金魚掬い」(子供のみ)。その他売り物の金魚屋さんが多数出店。便乗で金魚を飼う水槽の出店から、的屋の屋台まであり、公園内は大盛況。

金魚

金魚

優雅に泳ぐ綺麗な金魚を眺めていると涼やかな気分になりますね~。


だいず&ブランカ
だいず&ブランカ

さて、本題のペンギンくんのほうは、皆ゴキゲンでした。

ひじき
ひじき

特にひじきちゃん、ゴキゲンで、お客さんに愛想振りまき、遊んでくれてました。


そらまめ&あずき
そらまめ&あずき

相変わらず仲睦まじい「そらまめ&あずき」ペア。


サンちゃん
サンちゃん(仮称)

レッサーパンダは、3時頃は、ユウユウ&ブナ2頭展示。16時過ぎはサンちゃん(仮称)単独展示でした。サンちゃんすっかり母離れした様子。そろそろ嫁入りorお婿さん迎える頃合でしょうかね・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

グルメ日記[下総中山]ビストロ ヒロ(ランチ):さわらのソテー大根おろしの和風ソース(週替わりランチ)

今週も早朝ボウリング自主トレの後、ビストロ ヒロでランチ♪今週は週替わりランチ「さわらのソテー大根おろしの和風ソース」800円。スープセットをプラスで+150円=950円ナリ。

さわらのソテー大根おろしの和風ソース
さわらのソテー大根おろしの和風ソース

プリっとしたさわらの上品な白身と和風ソースが見事にマッチ。大根おろしに添えられているなめこがまたいい脇役となってます。


かぼちゃのポタージュ
かぼちゃのポタージュ

スープセットのスープ、今日は「かぼちゃのポタージュ」。


Pumpkinsoup02

甘くまろやかで人参・タマネギの野菜、素材の旨みがじんわり味わえます。


<ビストロ ヒロ>
HomePage
船橋市本中山3-4-4
TEL:047(302)8887

(オーダーしたランチメニュー)
さわらのソテー大根おろしの和風ソース(週替わりランチ)(ライス・サラダ付き)\800
スープ(ランチとセット)\150
★★★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/07/18

ラーメン日記[南行徳]らあめん創房えじそん:冷やしらぁめん(醤油)(夏限定)

3連休前の週末、帰り掛けにえじそんへ立ち寄り♪今日は冷やしの醤油をいただきました。これで冷やしシリーズ4種(裏含めて5つ)コンプリート!って何も特典はないのですがね(^^;

冷やしらぁめん(醤油)
冷やしらぁめん(醤油)
味玉はご厚意サービス。毎度ごっつあんです(^0^)

止まらぬガソリンの高騰、そして追随する物価上昇。こちらえじそんでもついに値上げ。一部商品でちょっとずつ値上げをしたとの事。そりゃ、そうですよね、頑張っても利益減る一方じゃやってられませんもんね。

中細ストレート麺
中細ストレート麺

醤油は柚子の香りが爽やか。暑くて食欲湧かないようなときでも、美味しくいただける一杯です~。


評価:★★★  (3段階評価)

<らあめん創房えじそん>南行徳
食べたラーメン:冷やしらぁめん 980円
スープの種類:醤油
味の濃さ: 薄め
麺のタイプ:中細ストレート麺(自家製)
麺の固さ:普通(もっちりコシ強)
脂の量:少なめ
備考:夏季限定

<access>
市川市相之川4-6-1。
東京メトロ南行徳駅から近く3分くらい。
※火曜定休。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/07/16

掛川花鳥園:2008年7月

鳥好きには堪らない聖地・極楽浄土のような世界「掛川花鳥園」。約2年ぶり3度目の往訪。今日はたまたま勤務先の創立記念日という事で会社がお休み。土日祝日は混雑が予想されるので、平日のお休みを利用して行って来ました。

フォトアルバム
フォトアルバムはこちら

あぁ。何度行ってもやっぱりいい! 近くに住みたいくらい・・・。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008/07/13

[陶芸日記]2008年7月13日

週末の陶芸生活@陶芸スペース釉。今日は晴天、蒸し蒸しした陽気。お昼過ぎに釉へ到着。手がけていたペンギン皿の仕上げに掛かる。削りをして高台を付ける。これで結構時間を食ってしまい、おまけの小ペンギン箸置き2つ作って今日は終了。

Sketch

写真撮り忘れてしまった(^^;
これは制作前のイメージスケッチです。
来週、素焼きがあがります。楽しみ楽しみ♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/07/12

今週の江戸川zoo 080712

気温30度越える暑い陽気の週末。江戸川zooでは、気温30度を超えるとふれあいコーナーは中止になります。今日はギリギリセーフだったのでしょうか。ふれあいコーナーやってました。

ペンギンくんらは換羽期真っ盛り。

換羽中ですよ
換羽中をお知らせする掲示

ペンギンプールの傍らにこんな掲示がされていました。すばらしい。確かに知識のないお客さんは、「病気」だとか「老齢」だとかと勘違いされてしまいますからね。

左緑黒
換羽真っ只中の左緑黒♀

左緑黒
もこもこの左緑黒

近くに寄ってきてくれたのですが、換羽中のため、泳ぐのはお預けでした。

ひじき
換羽がまだなひじきちゃん

遊んでモードのひじきちゃんは換羽はまだ始まってない様子。今日はひじきちゃんとそらまめくんが近くへ来て遊んでくれました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

グルメ日記[下総中山]ビストロ ヒロ(ランチ):トマト・ツナ・キャベツ塩味パスタ(日替わりパスタ)

今週末もボウリング自主トレの後、ヒロでランチ。今日は日替わり「トマト・ツナ・キャベツ塩味パスタ」。

トマト・ツナ・キャベツ塩味パスタ
トマト・ツナ・キャベツ塩味パスタ

甘み・酸味・魚の旨み、あっさり塩味の味付けが素材の旨さを引き立たせています。優しい味がします。

Soup
コンソメスープ(カレー風味)

今日はランチオプションのスープもオーダー。ランチとセットで150円。カレー風味のコンソメでしたが、カレー抜きの野菜の味が楽しめるようなシンプルなスープがよかったな・・・。いつも同じではないでしょうから、また今度期待しましょう。

<ビストロ ヒロ>
HomePage
船橋市本中山3-4-4
TEL:047(302)8887

(オーダーしたランチメニュー)
トマト・ツナ・キャベツ塩味パスタ(サラダ付き)\750
スープ(ランチとセット)\150
★★★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/07/11

ラーメン日記[入谷]千人力:油そば

「油そば専門店」という看板に惹かれ入ってみました。「千人力」

油そば
油そば

油そばとは言わば、汁なしラーメンといったもの。麺の上にメンマ・海苔・チャーシューがトッピング。器の底には少量のタレが入っています。これに酢とラー油を適量注ぎかけ、麺に万遍なくまとわりつくようによくかき混ぜます。

中太やや縮れ麺
中太やや縮れ麺
因みに麺は大盛無料。

酢の酸味にピリ辛ラー油の芳ばしさ、それにまろやかなタレの味とがあいまって、パンチのあるソースになります。太めの麺とも相性バッチリ。

評価:★★★ (3段階評価)

<千人力>入谷
食べたラーメン:油そば 600円
スープの種類:---
味の濃さ: 濃い目
麺のタイプ:太縮れ麺
麺の固さ:やや固め(もっちりコシ強)
脂の量:多め
備考:麺大盛無料

<access>
台東区入谷1-24-2。
東京メトロ入谷駅から近く2分くらい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/07/09

ラーメン日記[南行徳]らあめん創房えじそん:冷やしらぁめん(抹茶)(裏メニュー)

季節限定の「冷やしメニュー」。塩、味噌、坦々といただいて、醤油でコンプリート!と思ってたら、ご主人が「裏メニューいってみる?」とお誘い。もちろんいきますよ~。昨年もいただいた幻のメニュー「冷やしらぁめん(抹茶)」

冷やしらぁめん(抹茶)(裏メニュー)
冷やしらぁめん(抹茶)(裏メニュー)

緑色のスープ
緑色のスープ

甘酸っぱい冷やしのスープにたっぷり抹茶が入った濃厚スープ。ラーメンには有り得ない真緑のスープ。青汁のような見た目ですが、これが美味いのですよ。たっぷり抹茶は入っているのですが、繊細な香りだけに、酸味に若干力負けしている感じでしたが、これはこれでアリでした。しかし、物価高の昨今、このメニューは原料費が嵩むので、表メニューでは拝めないかもしれないです。


評価:★★★  (3段階評価)

<らあめん創房えじそん>南行徳
食べたラーメン:冷やしらぁめん 980円
スープの種類:抹茶(裏メニュー)
味の濃さ: 薄め
麺のタイプ:中細ストレート麺(自家製)
麺の固さ:普通(もっちりコシ強)
脂の量:少なめ
備考:夏季限定

<access>
市川市相之川4-6-1。
東京メトロ南行徳駅から近く3分くらい。
※火曜定休。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/07/08

ペンギントラベル

Penguintravel

街で見かけた観光バス「ペンギントラベル」。おぉ、ポケモンジェットには興味はないが、このバスには乗ってみたい(笑)

イラストがちょっとリアルなところがいい・・・けど、これはケープペンギン・・かな?小さいほうは微妙に幼鳥のような、胸のラインが不鮮明な微妙なところも表現されている・・・のでしょうかね?(笑) なにより英字のスペルが良くみると間違ってますね。正しくはPenguinなのですよ。(^^;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/07/06

[陶芸]2008年7月6日【日帰りバス研修旅行】

最近通い始めた「陶芸スペース釉」のイベントに参加させていただきました。「日帰りバス研修旅行」八ヶ岳のウィークエンドギャラリー夢宇谷(むう)~石の庭ギャラリー~萌木の村と巡るツアー。

夢宇谷
夢宇谷

初夏の八ヶ岳、森の小道、緑の中、沢のせせらぎや鳥の声、澄んだ空気に心癒されます。

沢

Space K.i
Space K.i
石の庭ギャラリー「Space K.i」。普段は非公開の彫刻家さんの「構想を練るためのアトリエ」なのだそうです。

Space K.i
Space K.i
ステキな空間でした。

ギャラリー夢宇谷
ギャラリー夢宇谷
魅力的な作品が盛りだくさん。多種多様な作品を観ているとついつい時の経つのを忘れてしまいそうになります。

今後の制作にもよい刺激となりました。

こういった環境で、陶芸家生活できたらいいな~と浮世の妄想に酔う。しかし現実的には・・・宝くじでも当てないと無理。サマージャンボで夢買っとくかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/07/05

今週の江戸川zoo 080705

そらまめ&あずき
そらまめ&あずき

今週の江戸川zoo。ペンギンくんらは全体的にまったりモード。換羽シーズン到来のためか、あまり積極的に泳ごうとせず、手招きして呼んでも応じてくれず。唯一ひじきちゃんが元気、呼びかけに応じ遊んでくれました。

そらまめくん
そらまめくん
傍にはきてくれるんですが、気が乗らず・・・終始お昼ねモード。

シルバーバック

ゴリラじゃないけどシルバーバックなペンギン。換羽の途中こんな感じになります。お客さんの中には、「あれはおじいちゃんだね」なんて言われている方もいらっしゃったのですが、違います。換羽中なだけなのです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

グルメ日記[下総中山]ビストロ ヒロ(ランチ):サーモンフライ タルタルソース

早朝ボウリング自主トレの後、ビストロ ヒロでランチ♪今日は「サーモンフライ タルタルソース」800円。

サーモンフライ タルタルソース
サーモンフライ タルタルソース

ふわふわサクサクのサーモンフライ、甘酸っぱいソースとタルタルソースのダブルソースの組み合わせが見事にマッチ。流石、ひと味違います。

<ビストロ ヒロ>
HomePage
船橋市本中山3-4-4
TEL:047(302)8887

(オーダーしたランチメニュー)
サーモンフライ タルタルソース(ライス・サラダ付き)\800
コーヒー(ランチとセット)\100
★★★

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/07/03

ラーメン日記[南行徳]らあめん創房えじそん:冷やしらぁめん(坦々)(夏限定)

勤め帰りにえじそんへ立ち寄り。入店時、先客一名さんのみだったのが、私入店後、あれよあれよと続々お客さんが入店、あっという間に満席状態。ご主人が「福の神だね」とニンマリ。たまたまでしょうけど、ワタシが入店する時は続々とお客さんが入ってくる事が多いんですよね。

今日は冷やしメニューの「坦々」をいただきました。

冷やしらぁめん(坦々)
冷やしらぁめん(坦々)

胡麻の芳ばしさと甘みと酸味のハーモニーが絶妙!辛さはさほど感じません。・・・と思いきや、食べ進むに連れて如序に辛味が増してくる。不思議な味の変化が楽しめます。味玉はご厚意さ~びす。毎度ごっつぁんです(^0^)

中細ストレート麺
中細ストレート麺
モチモチ、ツルツル。細づくりの冷麺のような感触の麺です。


評価:★★★  (3段階評価)

<らあめん創房えじそん>南行徳
食べたラーメン:冷やしらぁめん(坦々) 1080円
スープの種類:味噌(塩/醤油/味噌もあり)
味の濃さ: 薄め
麺のタイプ:中細ストレート麺(自家製)
麺の固さ:普通(もっちりコシ強)
脂の量:少なめ
備考:夏季限定

<access>
市川市相之川4-6-1。
東京メトロ南行徳駅から近く3分くらい。
※火曜定休。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »