[陶芸日記]鳥・ペンギン染付小皿シリーズ(2017秋)
鳥・ペンギン染付小皿シリーズの新作(2017秋)を紹介します。
この秋の展示、陶芸スペース釉2017秋の作陶展で展示販売します。
是非遊びにきてね~♪(´∀`)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
鳥・ペンギン染付小皿シリーズの新作(2017秋)を紹介します。
この秋の展示、陶芸スペース釉2017秋の作陶展で展示販売します。
是非遊びにきてね~♪(´∀`)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
陶芸制作の作品メモリー。
2009年3月、今から8年前に創った「穴窯ペンギン」
そういう種類ではなく、穴窯焼成という焼き方で仕上げたペンギンという意味です。
当時の記事はこちら、[陶芸日記]2009年3月22日。
陶芸制作を始めて間もない頃で、形はちょっと、リアリティに欠けますが、渋く良い風合いが出た作品です。
長崎ペンギン水族館で2011年に開催されたペンギン美術展に出品し入選。「キングペンギン賞」をいただいたのも思い出深い。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
陶芸制作の作品メモリー。
2009年1月、今から8年前に創った「ペンギン染付絵皿」
当時の記事はこちら[陶芸日記]2009年1月18日
これも江戸川zooのフンボルトペンギンをイメージして制作しています(レンガ風の地とやしソテツ系の植物がある園のペンギン放飼場をイメージ)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
陶芸制作初期の頃の作品メモリー。
2008年10月、今から9年前に創った「ペンギン名刺立て」
当時の記事はこちら[陶芸日記]2008年10月19日
江戸川zooのフンボルトペンギンをイメージして制作(台のレンガ風模様も園のペンギン施設をイメージ)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
陶芸制作初期の頃の作品メモリー。
2008年7月、今から9年前に創った「皇帝ペンギン雛皿」
当時の記事はこちら、[陶芸日記]2008年7月27日
色の違う粘土を嵌め合わせる「象嵌」という技術を用いています。初期の制作としては、非常に凝った仕事をしてましたね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
鳥・ペンギン染付小鉢シリーズの新作(2017秋)を紹介します。
一品料理を盛っても良し、ぐい吞みとしてお使いいただいても良し。
この秋の展示、陶芸スペース釉2017秋の作陶展で展示販売します。
是非遊びにきてね~♪(´∀`)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
陶芸Space釉、2017年秋の作陶展のご案内です。
秋彩る 釉陶展
2017年11月11日(土)~13日(月)
10時30分~18時00分(最終日 17時00分)
陶芸Space釉の会員さんの作品展示・販売をします。
※入場・展示観覧無料。カフェコーナーではコーヒーをお楽しみいただけます。 (無料)
西船橋駅 南口から徒歩3分
千葉県船橋市印内町638-1ビューエクセレント201
只今出品作品を鋭意制作中!
また私以外、他の会員の方の素敵な作品もいっぱいありますので、是非遊びにおいでくださいませ。皆様のご来場心よりお待ちしております。
※今回、在廊は11月12日(日)のみです。終日会場にてカフェの給仕をしております。お立ち寄りの際は、是非お声がけください。(見当たらなくても、奥にひっこんでいる場合が多いので、スタッフにお声掛けください)
宜しくお願いいたします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント