« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

2017/12/31

2017年を振り返って、2018年に向けて

今年も年の瀬がやってきました。一年は早いものです。
例年やっている今年の振り返りと来年に向けての心の整理をしておこうと思う。

今年で49歳になり、半世紀にリーチ。こんな齢になる自分の姿を、若い頃には全く想像できませんでした。来年は大台の50歳。人生の折り返し地点かなと思う。これからの人生は、おまけのようなもの。生きられるのは儲けものと思い日々を楽しく過ごしたいと思う。

ここからは、個々のテーマに分けて考えてみる。

<陶芸制作について>
今年は、制作・展示と精力的に活動した。

2月に個展(梅舎茶館@池袋:2回目)。
9月にペンギンアート展(池袋)。
4月と11月に陶芸スペース釉の作陶展。

展示が多かったが、質・数とも、まあまあ良いバランスで作成できたと思う。
ただ、ちょっとハイペース過ぎて、追われて制作する感じがあり、のびのびと創る感覚が薄れていた感じもする。

来年は、ちょっとペースを落として、じっくりと制作して、より創作性の高めていきたいと思う。

<ボウリングについて>
今年は全般的に低迷の一年だった。陶芸制作に時間や集中力を割いていた分、割りを喰ってしまったと思う。

アベレージが低迷、下降していたので、来年はアベ200アップは維持したい。また、プロチャレンジなどの大会で優勝もしたい(3年前から暫くご無沙汰している)。向上心を持ちながら楽しんでプレイしていこうと思う。

<鳥さん関連>
相変わらず「鳥のいるカフェ」へ、お気に入りのオウム「ぷてちゃん」に会いに通っている。来年も変わらないかな。

<仕事関連>
昨年までと状況は変わらず。モチベーションはゼロ。オフを楽しむ為・飯を食べる為になんとか気持ちを繋いでいるだけ。

陶芸制作で生計を立てるというボンヤリとした夢はあるが、一方で現実は厳しいと冷静に考える自分がいる。生計を立てるには、創作のこだわりを犠牲にする事も少なからずあるだろう。

芸術性へのこだわりは捨てたくない。それにストイックに自分を追い込むばかりでは、自由な発想・創作力は失われてしまうと思う。なので、とりあえず現状維持。

<宝くじ>
今年も当たらなかったなぁ(笑)。相変わらず「宝くじ頼み」な姿勢です。生活の心配ない状況で自由に好きな事できたらいいな。取り敢えず買い続ける。少額ですけどね。来年当たりますように!神頼み。 

これまでブログを見てくださった皆様。
今年は大変お世話になりました。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。

良いお年をお迎えください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/12/14

[ボウリング]長期スランプ

ここ最近スランプに陥っており、アベ200割れが久しく続いている。

夏の合宿以降、なかなか調子が上がらない。

陶芸の展示が9月と11月に続いていた為、意識はそっちにいっていた事もあって、一度調子を崩してしまったら、なかなか本調子に戻らない。

アベ200打てているところから、さらにもう一段上を目指すはずが、ベースが下がってしまいなんとももどかしい。

心技体って言葉がありますが、それがまさにバラバラ。

当たり前にとれているはずのイージーをミスり、体のコントロールがままならず、その結果、ボールのコントロールも安定せず。ダブル・ターキーと連続ストライクがなかなか出ない。

また、ボールのキレが悪いので、タップが多くなる。そんな悪循環にはまっている。

先週末は、土日とも早朝自主トレで投げて、アベ190ちょっとだったが、だいぶ良い感覚を得られ復調の兆しが見えた。

もう一度、足許から見直して、きっちり仕上げ、もう一段上を目指したい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

伊勢志摩へ親子旅行_2017.11.27-28

リフレッシュ休暇を利用して、親子旅行を計画。母とふたり水入らずで伊勢志摩方面へ足を運びました。

伊勢志摩と言えば、伊勢神宮や夫婦岩が有名ですが、母は以前に見に行ったことがあるというので、別の観光ルートをチョイス。鳥羽湾めぐりと鳥羽水族館を堪能するコースを設定。

自分自身、あまり名物の観光には興味がなく、地方の水族館、ペンギンがいるところへ行きたい欲求のほうが強いので、こちらを優先にさせてもらいました(笑)

東京から名古屋までは新幹線。名古屋から鳥羽までは近鉄の特急を利用。片道約4時間の往路。

お昼に東京を出発、車中でお弁当を食べ、夕刻に鳥羽駅に到着。


鳥羽駅前にて

宿泊先「ホテル胡蝶蘭」の送迎リムジン
宿泊先「ホテル胡蝶蘭」の送迎リムジン

産まれて初めてリムジンに乗りました。ちょっとだけリッチな気分になりました♪
ただ、天井が低く、ご老体には乗り辛いのが玉に瑕でしたが...。

鳥羽湾
部屋からの眺望、目の前が鳥羽湾で景色が良い

ゆったりと温泉に入り、美味しい夕食を部屋食でいただきました。
松坂牛のすき焼き、伊勢海老のサラダなどなど、たくさんの美味しい料理に舌鼓。しかし写真をうっかり撮り忘れてしまうという大失態...(^_^;)

鳥羽湾朝焼け
朝焼けも綺麗

翌朝、鳥羽湾の綺麗な朝焼けを拝み、ゆったりと温泉に浸かって目を覚ます。

豪勢な朝食
豪勢な朝食

朝食は、おかずの品目が多くて、ついついご飯を食べすぎてしまう。

そして、早々に宿を出て、観光に出る。

遊覧船に乗船 遊覧船に乗船

先ずは、鳥羽湾めぐりの遊覧船に乗船。

良い景色なんですが、ガラス張りの船内はポカポカと温かく、波の穏やかな湾内クルーズは眠気を誘い、母も俺も半分くらい居眠りしてました(笑)

鳥羽水族館
鳥羽水族館

湾めぐりの後、鳥羽水族館へ

大きなウミガメ
大きなウミガメ

セイウチのショー
セイウチのショー(クリスマスバージョン)

人懐こいフンボルトペンギンと母
人懐こいフンボルトペンギンと母

遊んで~と言っている様なペンギン
遊んで~と言っている様なペンギン

ペンギンのお散歩ショー
ペンギンのお散歩ショー

ペンギンのお散歩ショー
間近まで来てくれます。嬉しい~♪(´∀`)

こんな感じで、鳥羽湾めぐりと水族館を堪能してきました。母も喜んでくれました。
また、母が元気なうちにいろんなところへ一緒に旅したいと思います。

続きを読む "伊勢志摩へ親子旅行_2017.11.27-28"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/12/03

物忘れに驚愕

ここ最近の話。
某資格試験の受験が近づき、いざ準備という段になって、受験票が無いことに気が付く。

郵送されてくるはずの受験票が届いた覚えがなく、何かの手違いで送付されていないか、もしくは届いたもののポストに混在するチラシと一緒に廃棄してしまったかもしれない。
何れにせよ、何とかしないと試験を受けられない。

そして、試験の事務局に問い合わせをし、何とか受験はできた。

帰宅後、夏の背広から冬の背広に衣替えしようとポケットの中身を整理していたら、何と見覚えの無かった受験票が出てきた。

物凄くショック。自分で入れたのに間違いないはずなのに、全く記憶にない。今までは無くしものが見つかった瞬間に記憶が蘇ってきたものが、齢のせいなんでしょうか。

今年で49になりましたが、脳が老いたのだなと痛感した瞬間でした( ノД`)シクシク…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »