« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »

2018/11/21

[ラーメン日記]加味徳@銀座_20181121

友人の展示を観た帰り、銀座一丁目でラーメン。
「香味徳」は鳥取のご当地ラーメン。牛骨出汁が特徴。

スタンダードの香味徳ラーメン700円をオーダー。
あっさり系だけど牛骨出汁の旨みが効いてまいう~♪(´∀`)

香味徳ラーメン

香味徳ラーメン

鳥取牛出汁ラーメン加味徳

香味徳(かみとく) 銀座店
東京都中央区銀座1-13-6

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/11/12

養老渓谷旅行_20181111

母と二人で養老渓谷へ親子旅行。

JR内房線で五井駅まで行き、小湊鉄道に乗り換え。

小湊鉄道
小湊鉄道

懐かしいレトロな外観、単線路線のローカルな電車。

小湊鉄道車中にて
小湊鉄道車中にて

途中の上総牛久駅からは「里山トロッコ号」に乗り換え、
養老渓谷駅へ向かいます。

里山トロッコ号
里山トロッコ号

里山トロッコ号車中にて
里山トロッコ号車中にて

昭和初期のレトロな雰囲気の路線途中の駅
昭和初期のレトロな雰囲気の路線途中の駅

里山トロッコ弁当
途中駅、里見駅限定の「里山トロッコ弁当」を購入

里山トロッコ弁当
山菜の素朴な味が美味でした。

養老渓谷駅
程なくして、養老渓谷駅へ到着

養老渓谷駅
昔の映画のワンシーンをみているかのよう

養老渓谷駅
単線の線路がなんとも象徴的

養老渓谷駅足湯
駅に備え付けの足湯。電車乗客は利用無料。

養老渓谷駅足湯
ここで小休止。気持ちが良い。

足湯で寛いだ後、宿泊先の送迎車に乗って移動。

滝見苑
宿泊先の「滝見苑」

粟又の滝入口
粟又の滝(養老の滝)への順路の入口。

滝見苑の目の前にあります。

粟又の滝
粟又の滝

滝周辺の様子
滝周辺の様子

滝周辺の様子

滝周辺の様子

滝周辺の様子

宿の窓からの景観
宿の窓からの景観

残念ながら、紅葉はまだ一割程度といった状況でした。

滝の周辺を散策後、温泉で身体を休め、夕食をいただきました。

夕食
ボリューム満点の夕食

夕食

夕食

夕食

夕食

この他に炊き込みごはんもあったりで、満腹になりました。


翌朝の朝食

Travel23
朝食も結構な品数で、朝から満腹になりました。

宿周辺で猫の姿を多く見かけました。

Travel24h
宿や周辺施設の方がごはんをあげているようです。

今回はちょっと時期が早すぎて、紅葉は楽しめませんでしたが、ゆったりのんびりと秋の郷の空気を満喫できました。

また、母が元気なうちにいろんなところへ一緒に旅したいと思います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018/11/03

[釣り日記]カワハギ乗合船@浦安須原屋_20181103

今シーズン初のカワハギ乗合船@浦安須原屋。
曇天で風も波もなく、好天候でしたが、魚影はいまひとつ。渋い釣果でしたが楽しんできました。
(この日の船の釣果:0~10枚)

カワハギ乗合船(浦安須原屋)
須原屋乗合船

小ぶりカワハギ2枚
小ぶりカワハギ2枚
チュッ

友人H氏と同乗
友人H氏

友人H氏、分け合って顔伏せ匿名です。初めての乗合&カワハギで、船中渋い釣果の中、良型4枚釣り上げました。

本日の釣果。
釣果20181103

小ぶりカワハギ2枚、外道で、ホシササノハベラ、オキトラギス、クラカゲトラギス。(トラギスは何尾か友人からもらいました)
外道捨てちゃう人多いですが、結構美味いんですよ。

カワハギのお造りと肝醤油
カワハギのお造りと肝醤油
カワハギ刺身肝醤油

外道は下処理だけしておいて、カワハギを刺身にして肝醤油でいただきました。んまい♪(´∀`)。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »